見出し画像

もっと早く買っておけば・・・。

気が付けば季節は冬直前。またまた間が空いてしまいました。
そこで、いつもの回顧録はお休みして(と言うか、昔のネガのディジタル化にかなり時間を要しています。)今回は、買い足したアクセサリーのお話。

PENTAX-KPの点検で、久々にリコーイメージングスクエア大阪を訪ねて来ました。点検を待つ間、以前から気になっていたので、KPにバッテリーグリップを取り付け、更に55-300mmズームレンズを取り付けた状態で触らせてもらいました。

気になっていたのは、バッテリーグリップの重さとホールド感。ところが、これが意外にも自分の手にベストフィット!
レンズは後回しにして、とりあえずはバッテリーグリップから買うか…。
と、いつもお世話になっているカメラ屋さんのサイトを覗くと、それなりのお値段。
念のため中古ページを確認したところ、
『あった!』(この時点で小躍り!)

早速お店に直行し、在庫確認。
バッテリーグリップなら、動作確認さえ問題無ければ、レンズと違って神経質にならず即買い! 値段も満足な値段でした。

画像1

それまで使っていたグリップMよりも一回り大きなグリップになりましたが、これが一段とフィット!

画像3

その場で持参したカメラに装着し、帰途、そのまま撮影開始。
途中の大阪駅でスナップに興じました。

画像4

大阪環状線の整列案内表示が、傾きかけた陽に輝いていたところを撮影。
待っている人のシルエットが良いアクセントに・・・。
縦位置でもフィット感は抜群!当然ながら縦位置用のシャッターボタンで、スムーズな撮影が可能です。

画像4

こちらはスポットライトのような光を利用し、先頭車が見えたところでストローク。思い通りの絵が出来上がりました。

画像5

高校生?ぐらいのグループが撮影に興じていたので、御願いして撮らせてもらったのですが、今の若い子はよく研究しています。場所と言い、時間帯と言い、言うこと無し。いや~素晴らしい!

画像6

最後は、非常灯の矢印と、同方向に歩く人を狙ってストローク。
二段程度の脚立があれば、もう少し非常灯の矢印が見えたかも…。

画像7

とにかく、良い買い物をしました。ただ、中古ゆえ、取説が無かったのは残念。(まあ、だいたい分かりますが・・・。)
ちなみに、バッテリーは本体に1本、そしてボディーに1本の計2本体制。
(キヤノンはバッテリーグリップ底部に2個収納タイプ)
そして、何とSDカードも収納可能になっている憎い心遣い。

画像8

今度は専用の大容量バッテリーを買うことになりそうです。何にしても、もっと早く買っておけば良かったかなぁ。

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?