見出し画像

焼き餃子協会の近況ご報告

ちょっとご無沙汰しております。本日、焼き餃子協会の登記住所を変更しましたので、そのご報告とともに近況をご報告いたします。

焼き餃子協会の住所を移転しました

焼き餃子協会は港区高輪に設立し、これまで同じ場所を拠点に活動をしていましたが、その場所が閉鎖されたことで移転をいたしました。

移転先は新宿区百人町、JR山手線の新大久保駅の上となります
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-10−15 JR新大久保駅ビル4F

この場所にできたJR東日本さんのコワーキングスペース「KDC」に入居ということになります。KDCが目指すところが、フードビジネスの新規事業支援など「食」分野における様々な挑戦の場を提供することなのだそうです。

焼き餃子協会は「日本の焼き餃子文化を世界に広める」ことをミッションに活動しており、そのミッション達成に一歩近くことを目指してこの場所に拠点を置くことを決めました。

キッチンもあるスペースなので、イベントや撮影などこれまでやってきたことを引き続きこの場所でもやっていこうと思いますし、全国各地の餃子屋さんが新しいマーケティングに取り組もうという場合にも、ご協力できることが増えると考えています。


赤坂のGYOZA IT.の「GYO TO EAT」企画協力をしています

世界に日本の餃子文化を広めていくために期間限定で設立された餃子レストラン「GYOZA IT.」にて、全国の名店餃子を食べられるという企画が4月から始まります。この企画にご協力をさせて頂いております。

https://gyozait.com/site/wp-content/uploads/2021/03/Gyo-To-Eat_0401-%E5%9C%A7%E7%B8%AE.pdf

GYOZA IT.は日本にやってくる外国人をターゲットにしたレストランでしたが、国境を超えた移動が難しい今となっては日本人をターゲットにした企画が必要であるということで、全国から赤坂まで「餃子に旅をしてきてもらおう」というコンセプトで「GYO TO EAT」企画をご提案し、どこの餃子を食べていただこうかというセレクトもさせて頂きました。

4月は、東京の「おけ以」さんと、京都の「亮昌」さんという、東西の名店の食べ比べを実現。
5月は、家計調査で激しいトップ争いをした、浜松からは「濱松たんと」さんと、宮崎からは「たかなべギョーザ」さんの餃子食べ比べをご提供。
6月は、知られざる餃子の名産地である「北海道」と「福岡」の名店の味が並びます(詳細は後日発表)。

全国各地の餃子職人が、丁寧に思いを込めて厳選食材を使って作る餃子を、東京で楽しんで頂きたい。「私はこの餃子が好き」という会話が生まれることを期待して、この企画が始まりました。

GYOZA IT.名物の鉄板での焼き餃子となるそうで、それぞれの本店舗とはちょっと違った味わいになるかもしれません。それはそれで、いずれ旅ができる日がきたら、違いを楽しむというのが良いかもしれません。

餃子を食べて頂くだけでなく、餃子を作る人たちの思いや歴史も一緒に、楽しんで頂けたらと思います。


都筑阪急にて「全国美味餃子マンスリーリレー」を開催

4月21日から4週間、センター北のモザイクモール地階、都筑阪急グルメマーケット催事スペースで、私おすすめの逸品餃子が週替わりで出店いたします。出店店舗は、こちら!すごくない?

4/21水〜4/27火 餃子の馬渡さん(宮崎県高鍋町)
4/28水〜5/4火 夏目家さん(愛知県豊橋市)
5/5水〜5/11火 天のびろくさん(北海道千歳市)
5/12水〜5/18火 ほぁんほぁん餃子工房舗さん(京都府京都市)

知る人ぞ知る、どれも逸品の餃子でございます。どれも通販でも大人気の「名店」です。各店舗さんと一緒に、私もできる限り店頭に立つ予定です。焼き餃子も冷凍餃子も販売予定となっておりますので、お近くの方もそうでない方も、ぜひ遊びに来ていただければ幸いです。

ちなみに、三相200Vの餃子焼き器(マルゼン製)を先行投資として購入しました。こうした催事スペースで、全国で頑張っている餃子屋さんを知って頂くことを目指して、これからも活動していこうという意欲の現れです笑

Clubhouseで「餃子部 GYOZA CLUB」がスタート

一所懸命に美味しい餃子を作っていらっしゃる方がいる。
美味しい餃子を食べたい方がいる。
そんな人たちをつなぐために焼き餃子協会として活動しており、これまでもLINEオープンチャット で「焼き餃子研究会🥟」を開いたりしておりましたが、Clubhouseでも「餃子部 GYOZA CLUB」を立ち上げました。

LINEとClubhouseの使い分けは?などと疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、正直、あまり意識していません。どっちか、相性の良い方に参加してもらえたら良いと思います。でも、どっちも参加してもらうのが、一番楽しいと思います。

Clubhouseの方では特定のテーマでお話をする時間(ルーム)になりますのでライブ感のあるイベントが多くなる傾向があります。餃子の皮の作り方について話をしたり、パラダイス山元さんのレシピで餃子を作ってみたり、ただただ餃子に関する質問に答えていったり、餃子で大喜利をしたりと、餃子というコンテンツを寄ってたかって楽しもうという時間が生まれるのがClubhouse。ただ、アーカイブにも残らないしその瞬間、その場所(ルーム)にいなければ共有されないことが多いのが、Clubhouseです。

LINEオープンチャットは、いつ見ても良いし、いつ発言しても良い。けど、必ず反応があるとは限らないし、特定のテーマを深堀しすぎることは難しい。

聞くだけでも見ているだけでも、その時々で新しい発見があったり、関心を深めることができたりする場所を提供していきたいと思いますが、できれば一緒に会話をしたり、自分だけが知っている話を投稿してくださったりして頂けると、私はとても嬉しいです。


どんな些細なことでも、餃子に関する活動を私は応援しますし、餃子をきっかけに皆さんの人生が楽しいものになること、餃子を通して世界が平和になることを願っています。私自身がまず挑戦し、私の失敗から学んで頂き、私の成功は真似て頂けることを望んでいます。焼き餃子協会が協賛を頂いている理由は、そこにあると考えているからです。

常々、「焼き餃子文化を広げたい」ということを申し上げておりますが、文化というものは長い時間と多大な費用を要するものだと思っております。焼き餃子協会にご協賛くださっている皆様に感謝を申し上げつつ、しっかりと一歩一歩、焼き餃子文化を熟成させるための活動をこれからも行ってまいります。

ご支援頂いた金額に直接的に見合う価値をご提供できる訳ではありませんが、巡り巡ってその恩恵がやってくるように、道をつくっていこうという気持ちで日々活動をしております。

引き続き、一般社団法人焼き餃子協会をご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

Webエンジニアリングと餃子についてはお任せください。