Element3D ~particularのように~

particularを良く使うのですがE3Dも同じ手順で使ってますw

こんな使い方しているけど、どうでしょうか?というメモです


①ライトをつくって、Emitterという名前にします

画像1

Emitterをさわって

AとPをおすと 目標点・位置が出てくるので

目標点をALTキー押しながら時計マークをおすと赤い文字になります。

そこでぐるぐるしたアイコンをさわって伸ばして、位置にまで届かせて

手を放してください。

こうすることでAはPとリンクします

②位置のアニメーションをさせます

画像2

③位置のアニメーションの軌道をベジエにします

画像3

④ベジエにしたら良い感じに調整します

画像4

⑤Emitterは見えなくて良いので

 目玉マークを押して非表示します

画像5

⑥E3Dのオブジェクトを出します

画像6

⑦E3Dの初心者向きの解説 その1

画像7

⑧E3Dの初心者向きの解説 その2

画像8

画像9

画像10

⑨Emitterの軌道上にE3Dを走らせます

画像11

これでE3Dは軌道上に走ります。

⑩軌道上に走るので色々ゴマかします

・E3Dが発生する形を PointからGridとかに変える。

画像12

・multiObjectを数値をいじる

画像13

・バーンと爆発させる

画像14


こんな感じでいろいろおりまぜてます。

需要あるかわからないので、ざっくりわかりやすく書きました。

フォローするようにもできますがそれはまた別の機会に★

また検証したら共有化します☆
良ければ💛押してください。引き続きよろしくお願いいたします!

cinema4DやAEスクリプト代金にあてます!