SubstancePainter~レイヤーについて~

Photoshopのようにレイヤーで色の管理を行っているはず。

初心者動画をみるとなるほどーとなりましたので、体験記を書きます。

まず塗りつぶしレイヤーを作ります。

赤い箇所を押すと「塗りつぶしレイヤーが現れます」

画像1

「PROPATIES-塗りつぶし」の【マテリアル】と書かれている箇所をみてください。

color/height/rough/metal/nrm の文字が青い四角になっています。

この意味は

いま選択している塗りつぶしレイヤーは

color/height/rough/metal/nrm に情報を書き込みます!という意味です。

color →ハイライトがない色情報

height →displacementmapで使う高さ情報(白黒)

rough →ツルツル(白) or ザラザラ(黒)  

metal →反射する(白) or 反射しない(黒)

nrm → ノーマルマップ情報(物体の凹凸)

画像2

なので作成したレイヤーは名前をその名前にして

書き込みたい情報だけチェックをおこなって管理するようです。

画像3

画像4

まだ使い慣れていないので、おそらくそうなんだなぁくらいで思っていますwビューポート上で「Cキー」を押す度にそれぞれのマップが見た目で表示されるので、常に確認しながら塗ることが求められます。

また体験したらメモします☆

cinema4DやAEスクリプト代金にあてます!