見出し画像

初もーで 2022-②③

今年2回目と3回目の参拝なので、〝初〟詣とは言わないのかもと思いながらそこは気にせず、いってみよう♪

2回目の参拝は、島根県にある熊野大社。3回目の神社は、熊野大社すぐ近くにある知る人ぞ知る神魂神社(かもすじんじゃ)。

色々な解釈があるとは思うけど、今回はこちらのblogを参考に以下、ざっくりまとめた。

画像8

国造の大国主や因幡の白兎のお話は、何となくはご存知かもしれない。

隠岐島から本土に渡りたかった兎が鮫に嘘をついて島を渡り、やーい、うそだよ〜ん的なことを言ってしまい、怒った鮫に皮を剥がされた。

そこにお嫁さん探しに来ていた大国主兄弟が登場。大国主は荷物持ちとして。お兄ちゃん達は、皮を剥がれたウサギに嘘を教えて余計に悪化、大国主命は、ガマの穂で綺麗に治してくれた✨

ウサギは、お嫁さんの夫になるのは大国主命やな❣️といい、それを聞いたお兄ちゃんは、大国主命を騙し、怒って焼石を落として大国主命は死んだ。

けど、大国主命のお母さんが、神様に頼んで貝殻や貝汁で治してもらった。その時の神様がいたのが熊野大社。

この時のご恩を感じて大国主命をお祀りしている出雲大社は、熊野大社から忌火を頂いていると言われている。


画像1

画像8

画像2

いかにも神様がいらっしゃる感じがある。

空気が整っていてこちらのココロも清浄化される感じがした。

画像4

画像5


画像6

そして、こちらが神魂神社。神の魂って凄い名前。最古の大社造と言われている神社。

↓  ↓  ↓

画像8

画像9

画像10

画像11

田舎の山にひっそりとある静かな神社。

2022年、みんなが幸せな1年になりますように✨

おまけに

鳥取県境港市の水木しげるロードの写真をアップ😊水木しげるさんの生まれたところ。

今回のオミ○○ン騒ぎで観光客が減ってるらしい。

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

そして、

昨日は、1年に1度の私のお誕生日。

みんなが次から次へと美味しいものを持って来てくれて、この何日間かで1kgは太ったもよう。

去年のお正月明けは帰れなかったので久々に親戚とも会えてよかった😊

ありがたい、ありがたい💕

明日、飛行機が飛べば帰る予定。

ありがとうございます😭あなたがサポートしてくれた喜びを私もまたどなたかにお裾分けをさせて頂きます💕