2022

2022年の抱負

「毎日の生活をゆっくりと丁寧に過ごしていく」

「リスペクトを持って仕事をする」

2021年上半期は仕事で心が疲れてしまい
少しのことで怒ってしまったり、落ち込んでしまったり、、
心と体のバランスがあまりよくありませんでした

自分の「なりたい」「やりたい」と現実との差にうまく対応しきれませんでした

2021年10月ごろから

「自分の機嫌は自分でとる」

こんな当たり前のことができていなかったことに気づきました

言葉ではわかっていたつもりのことが
全くできていませんでした

疲れているを理由にして自分の機嫌を彼氏にとってもらおうと
思ってしまっていたのです(おかしすぎる!!)

最悪ですよね、
ケンカも増えるに決まってますよ。。

そこから、何度も自分について考え直しました

生活を丁寧に、ゆっくりと過ごしたいのに
なまえもないものたちに心が押し潰されていっぱいいっぱいになって
こんなの私がなりたい私なんかじゃない!!

それなら、、

生活を丁寧にするためには毎日使うものに感謝しよう
愛を持って使いたいと思うものたちにしよう

と思い、とりあえずの気持ちで揃えたものたちを
新しい食器や土鍋、鍋敷もお迎えしました

あとはハーブティも

あともうひとつ

知らない人にも、知っている人にも感謝して、
それをきちんと言葉で伝えよう

と決めました

やっぱり、言葉で伝えることや行動にすることって
本当に大事だと気づきました

「ありがとう」「ごめんね」

って私は伝えてる!って思っていても
本当に伝えなくちゃいけないときは出てこないものです

頑固な自分を仕舞って、素直な自分でいよう

素直って大事ですね

いつかどこかで見た、

「素直にならないと素直な子に取られちゃうよ」

りゅうちぇるさんの言葉です
本当にこれにつきますね

この言葉は恋愛についてだと思うのですが
なんとなく恋愛以外でも繋がるんじゃないかと思いました

自分の感情は自分以外はコントロールできない

あたりまえのことを再確認し、それを無事実行して続けることができています

彼氏とのケンカも全くなくなりました
お出かけが今までの何倍も楽しくなりました

自分の機嫌は自分でとる

これは本当に、忘れちゃいけないですね

本題から逸れてしまいましたが
今年は転職するということもあって環境がガラリと変わる1年になります

理想の自分へのスタート位置にやっと立つことができました

2022年とってもとってもワクワクしています

退職するまであと3ヶ月ありますが、ゆっくりと一歩ずつ
進もうと思っています

話も逸れて長くなってしまいましたが
今年からnote頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします☺︎

猫と一緒に暮らしています
名前は「ことら」 おんなのこです
今日もかわいいなぁ(^^)

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?