見出し画像

税理士試験の結果が届きました

私は関東在住ですが、11月30日のお昼頃に届いたようです。
(私は仕事に行っていて、家にいませんでした)
帰宅し、手を洗ってから開封の儀。
結果…


簿記論、財務諸表論、ともに合格!!!


財表は今回かなり合格率が高かったので、それに救われた感じがします。
簿記論は自己採点で57点ぐらいだったので、各資格予備校のボーダーを見て、解答欄がズレたりしていない限り大丈夫かな…とは思っていました。
とはいえ、本当に採点にまつわる諸々が開示されない試験なので、届くまでドキドキでした。

結果的には、勉強を開始したのが1月の下旬だったので、7カ月弱の勉強で簿・財ダブル合格となりました。

私はしばらく、勉強→税理士試験受験→働く→勉強→…
というのを繰り返すつもりでいます。
だいたいですが、
9~3月 仕事
4~8月 勉強、試験、身辺整理
というようなスパンで数年過ごす予定です。

次回、2024年8月の試験は、相続税法を受験しようかな、と思っています。
4月以降は専念になるとはいえ、4カ月程度しかないですし、初めての税法受験で相続税法というのもちょっとチャレンジングな気もしますが(^^;
うーん…でも消費税法とちょっと悩んでいるんですよね…。
ただ消費税法も最近法改正が多くて、落ち着いてからの方が良いのかな…という気もしています。

何にせよ、とにかくホッとしました。



急に骨身に沁みる寒さになってきました。
皆様暖かくしてお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?