見出し画像

『40歳の壁をスルッと越える人生戦略』を読んで

「残りの人生も 今の積み重ねでいい?」

はじめに、の一言からグサっと入ってきた

私がずっとモヤモヤして悩んできたこと

なぜ決断ができなったのか

その理由がすべて
分かりやすく言語化されていた


率直に思った
あー、はるさんも私と一緒だったんだ

悩むポイントも 
体感したことも
多くのワーママさんは
同じポイントにモヤモヤしながら
必死に毎日を頑張ってるのではないだろうか

はるさんの著者は以前にも読んだ

やめる時間術も
ライフシフト習慣術も
全然違うことが書いてあったわけではない

ただ、その時は
素直な感想として
どこか遠くにいるすごい人の話だと思った

はるさんみたいにすごい人だからできるんでしょう?

はるさんみたいに頭が良かったら
はるさんみたいにお金があったら
はるさんみたいな才能があったら

私とは違う
どうせ私には無理

私の中のサボタージュやマイナス思考が
出てくる出てくる


でも、新作を読んで
はっきり分かった
はるさんと私の決定的な違い

それは、私は自分の感じた違和感に向き合い
「選択、決断、覚悟」したのかということ

辛いな、おかしいな、嫌だなと感じでも
ただ悩むだけで考え切れていなかった
ずるずると現状維持してしまった

辛いなら、じゃあどうする?
嫌だなと思うなら、何を変える?

私は突き詰めて動かなかった

はるさんは試行錯誤しながら
自分の力で環境を変えた
考えて準備して踏み出した

やっぱり最後は「自分」なんだなぁ。

答えは見えていた
いつもすぐ目の前にあった
見て見ぬ振りをして
向き合うことわ考え抜くこと
決めることから
逃げていた私

尊敬するはるさんと
感じてることはこんなにも同じで
共感しかないのに

私に足りなかったこと
これからやらねばならないこと
動いてみよう、と声をかけてもらってような
そんな一冊


はるさんの圧倒的な言語化能力と分析力に
きっかけをもらえたので
何度も読み直しながら
前進していこうと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?