見出し画像

そもそも女性ホルモンってなに?

そもそもホルモンって?と聞かれたら、健康を保つために機能を調節しているものと答えると思います。

私たちのからだには、ホメオスタシス(体の恒常性を維持する)という機能があります。

一定の状態を保とうとする機能です。

例えば気温が高いと汗をかいて、体温を調節するのもその一つ。

このホメオスタシスのために、

ホルモンはからだの中でいろいろな情報を伝えあって調節していると考えるのが分かりやすいと思います。


このホルモンのうち、女性ホルモンは二つ。

卵巣から分泌される「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」です。

プロゲステロンは、子宮や乳腺など生殖に関わる器官を発育と維持をするホルモンで、

妊娠のために子宮内の準備をすることでよく知られています。

一方、更年期に問題となるのが、エストロゲンです。

エストロゲンは、コラーゲンやエラスチンの生成を促し、

女性らしいからだや肌、髪の毛を保つ役割をしています。


たとえば、エストロゲンの分泌量が減ってくると、

髪の毛は潤いがなくなり、細い髪の毛になったり、ボリュームが少なくなっていきます。

エストロゲンは髪の毛の新陳代謝を促す働きもしてあるため、抜け毛も増えいきます。


セラでは、

女性に不足しがちなコラーゲンやエラスチンを「パーフェクトアミノ」に、

ホルモン伝達のために「マイクロ」にコリンを配合しています。

今回販売開始した「ヘアオイル」も、

更年期を迎え髪の毛に悩む方のための成分をブレンドしています。

女性の悩みに寄り添う商品づくりを目指していきたいと思います。


#女性ホルモン #女性ホルモンとは?  #エストロゲン

#エストロゲンの減少 #更年期 #更年期の症状

#更年期と髪の毛 #更年期の抜け毛



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?