見出し画像

河辺から始める湘南軌道の軌跡🚃

私の主な駅メモの楽しみ方は他プレイヤーが作ったメモリールートを攻略していくことにあります。とりわけ変わったコースを辿ったメモリールートは楽しみがあって良いですね。
今でこそ西多摩で働いている私でありますが、時に海へ行きたいこともあるのでございます。
じゃあ青梅線から始める湘南への旅路を辿るルートは無いのかと思うのですが、やはり西多摩から湘南方面へ行こうと言う人はなかなか見かけないものでありましたが、今回は河辺から伊勢原までを繋ぐメモリールートを3つ見つけましたので紹介します。

[河辺ー伊勢原]❶

2018年か2019年に作られたルートのようで、河辺からスタートするルートとしては本当に、この3つだけが神奈川県央を目指すルートとして存在していました。

[河辺ー伊勢原]❷

経路としては河辺からスタートし、立川で南武線に乗換え、登戸から小田急で伊勢原を目指すルートになります。
やはり二社線乗換えが発生するルートは敬遠されることが多く、このルートをクリアしたのは私で2人目となりました。
駅メモの検索の仕様が完全一致でないといけないことから、挑戦者が更に少なくなるような事態になるんですよね・・・。
また、上で紹介したルートだけ確実にレーダーも必要になるんで、先に制覇した人もきっとレーダーを使ったのかなと思っております。

画像3

さて、私が目指したのはそこ先の秦野という駅です。
秦野はその昔、湘南軌道という列車が今のJR二宮駅までを走っておりました。その昔と言っても太平洋戦争前に廃線になってしまってるんで、日本の鉄道史的に見れば「太古の昔」かもしれませんね。
ちょうど秦野中井インターを通って南下していくのですが、中井町は田舎の風情が漂っていて、関東日帰り旅行にはなかなか良い場所なんじゃないかと思います。
そうして秦野から10㎞歩くと、二宮町の袖ケ浦海岸に出ます。

画像4

秦野の山から南下を続け、茨城のような田舎の雰囲気の中井町を歩き抜け、二宮の海を見ますと、歩いたことの達成感が湧くものであります。
まぁ西多摩から江の島に行くような人があまりおりまへんので、本当にこの3つしか小田急乗換えをするルートが見つからなかったんですが、たまーに相模湾に出て、ゆっくり波の音を聞くのも良いのではないでしょうか。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。