見出し画像

💻GIGABYTE G7をWindows11できてない件💻

1か月前、ネット詐欺に騙されて結局セカストで買ったGIGABYTE G7。
メモリ16GBあるゲーミングPCですから、早くWindows11にしたい。
Windows11にして動画制作用に使いたかったのです。

ところが1ヶ月経った現在、未だWindows11にできておりません…。

まず通常のWindowsUpdateからのアップグレード⇒失敗
次にWindows11アシスタントからのアップグレード⇒99%で止まる
最後にUSBメディアを使用してのクリーンインストール⇒フリーズ

と言った具合に、すべてダメでした。
特にUSBを利用してのクリーンインストールにつきましては、フリーズした原因として一部のファイルが正常に取り込まれなかったことを考えましたが、その検証のためにSonyのVaioDuo13(2013年モデル)にクリーンインストールを試みたところ、なんとインストールに成功してしまったのです。

また、同じく動作保証対象外である昔のVersaProでもインストールメディアは動作したため、原因は端末側にあるということになります。


💻WindowsUpdateからインストール

このパターンではインストール中:100%までは進みました。
問題はここから再起動する時です。
再起動中にフリーズしてしまい、インストールは止まってしまいました。
仕方なく強制シャットダウンし、起動後はWindows10になっています。
またダウンロードからやり直し、遂にはネットの速度制限が掛かってしまいました。

🐾インストールアシスタントは99%で止まる…

インストールアシスタントを使ってインストールしようとすると「インストール中」が99%から進まなくなります。
ここでディスクチェックやトラブルシューティングをするのですが、問題が見つからないのです。
ちなみにセーフブートも確認致しましたがキチンと有効のまま。
WindowsUpdateでエラーも出しませんので未だに原因はわかりません。

🌐10年前のPCが先にWindows11になる

10年前と言えばWindows8の時代です。
当然、当時のPCがWindows11の動作要件を満たしているわけありません。
ところがですね、文鎮化覚悟でクリーンインストールしてみたら、なんと動いてしまいました。
2年前のモデルで同社要件を満たしたPCではインストールすらできていないのに、動作要件を満たさぬ10年前のモデルが動いたのです。
そして現在、ガストのWi-Fi使って再度ダウンロード中です。
はやくGIGABYTEのPCをWindows11にしないといけないのですが…。
最悪VAIO Duo13を2025年以降も使える目途が立ったのが救いですね…。


この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,748件

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。