見出し画像

今更SonyのSO01Jと03Jを買ってみた📱

楽天モバイルの旧プランからLibmoに回線の乗換を行いました。
楽天モバイル時代に使っていた端末のSIMはmicroSIMだったのですが、今はもうnanoSIMくらいしかありませんので、別途nanoSIM端末を買う必要が出てしまったのであります。
通常ならLibmoで端末同時購入も可能なのですが、15000円からのスタートだったため、普段スマホへの依存度が低い私としてはイマイチ乗り気になれず、中古で探すことにしたのです。
Libmoはドコモ回線を使っているのですが、今契約しておくと最大3ヶ月を無料で使え、かつ30BGを永年3480円(税抜)で使えるのは魅力ある選択でありました。
格安SIMで端末使うならSIMフリー版が一番安全っちゃ安全なのですけども、個人的にはSIMロック解除されてないキャリアモデル版の方が好きだったりします。まぁ今は大抵、中古店で売られてるのはSIMロック解除されてますけどね。

📱年始のオフハウス20%引きセールが決め手

もともとスマホに興味の無かった身としては、正直どの機種が良いかなんて全くわからないのですよ。それでも最終的にはオフハウスの20%引きセールでXperiaが各8800円で手に入るっていうことです。
片一方はSO01J、もう片方がSO03Jとなります。
共にドコモのキャリアモデルで『SIMロック解除済み』の記載が無かったので買いました。

📸カメラの性能が良いのもプラスポイント

やはり一眼レフを作っている企業だけあり、カメラの性能も良いです。
SO01Jは2300万画素。
SO03Jは1920万画素。
何故か後発モデルの方が画素数少ないのですが、専用機並みの良いカメラとなっています。
Androidは共に8.0でテザリングも問題なくできました。
OSのバージョンが古いとテザリングできないこともあるのですが、この分ならMax3年くらい使えるかもしれませんね。

💴元値はやっぱり高かったよ・・・

iPhoneに比べればXperiaの人気はかなり劣るでしょうが、本機種の品質もなかなかのものです。背面の手触りも高級感を感じられる作りとなっています。
そんなSO01Jや03Jの元値を調べてみたら、やっぱり高かった。
SO01Jの元値は8万1648円!
SO03Jの元値は8万5536円!
「うわ・・・たっけ!」
と思わずにはいられないのこ価格!
これだから中古は止められませんね。かつての価格の7分の1。実際には値引きされて買ったので、9分の1の価格で買えたわけです。
iPhoneと比べれば向こうの方がお洒落でしょうが、Android機としてはXperiaもなかなかお洒落なものです。
当面はこの2台でLibmoを使っていくとして、まぁいつかはシャオミのミクスマホを中古で買いたいものです。

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。