見出し画像

旅で思ったことは『世界の絶景からゴミを無くしたい!!』

旅の終わりと今後の活動について、、

まず、旅って色んな形があるなぁって。

色んな人と会って話して、それぞれ楽しみ方が違って、

同じ場所に行っても感じることは違うし、人それぞれ感性があっておもしれーーーって!!

俺は群れて行動するのがすごい苦手だなぁ、とか。

人付き合いでも一緒だなぁって。押し付けたり、否定したりしちゃいけないんだって。なんてね。



最近ね、

バックパックが終わって、その事について話すと、『よくやったね!!』『すごいね!!』とか言われる。

けどね、

俺程度でできるんだから、みんな出来るんだわ。

好きなことならね。

ただ、やらないだけ。



例が今回のバックパックであって、

他にみんな、結構あると思うんだよね。

面白そうだけど、やらない。みたいなの。

今回の旅でそれ、めちゃくちゃ勿体ないって思った。

好きなことして生きないと!って、俺の人生は一回しかないんだって。



上の世代の人達はよく言うよね。こう生きろ。みたいなの。

何も考えず生きてたらたぶん、

何か言い訳をつけて、逃げる。 

そんな感じになってたと思う。周りにも多いし。

今までの自分もそうだな。



大切なのはマインドなんだって。。ワクワクすることに対して、本気になってやれば、大概のことは成せる。

本気の人達に俺は出会えた。

 

けど、俺はサッカーでプロにはなれなかった。

諦めた自分がいたから。。

自主練も面倒臭がってやんなかったし、死ぬ気でプロ目指してやってたか?って言われると、頷けない。才能もない。フィジカル的にも足りていない。けど分かってた。努力が足りないっていうのは。

ただ、自分の中では全力を尽くしたつもりだった。だからスッキリはしている。辞めて良かったと。そして今後はやるつもりもない。死力を尽くして出来ないのであれば、やれない。俺は全力でやるサッカーが大好きだった。プレー中は非日常だった。血が沸騰した。最高イキイキしてた。



そんな思いがあったこその、今の考えに至る。

今回の旅で、東南アジアの人達はすっげー強く生きてた。言葉で上手く言えないけど。生きる為に必死だ。観光客からぶん取ろうとしてくるんだよね。笑

そーゆーところ好きだった。


今の日本はどうよ?幸せだろ?平和だろ?

俺の人生はそうだったと思うよ。周りもね。衛生的で、何も不自由ない生活。悩みなんてくだらない事ばっかり。

彼らの生きる為のバイタリティは凄かった。必死なんだよね。生活を良くしようって。そして何より楽しんでる人達が多かった。

きっと高度経済成長の時の日本人はこんな感じだったんだろうって思った。みんな、エネルギッシュで上昇志向。



今、自分の周りに上昇志向のやつ、どれだけいる?

少なくとも俺の周りには少ないよ。

そういった人達を冷やかす風潮が日本にはあると思う。痛いやつ、みたいな。

現状に満足してる人達の思考がそこに至るのは理解できる。何してんだあいつは。ってね。

けれど、

カンボジアで大虐殺が起きたのはつい最近の出来事で、平均年齢が25歳とか。そんな国で発展途上の人達が、

めっちゃ幸せそうに笑うんだよね、めっちゃ暖かい心持ってるんだよね。

幸せの形っていっぱいあるんだって、考えさせられるんだよね。



だから俺も、自分の幸せって何だろうって考えた。

旅が好き、アクティブ、スポーツ、絶景。

今回の旅で思ったことは、世界の絶景にゴミが落ちてるんだよね。大地の恵みである自然の絶景を人の手で汚していることに憤りを感じてんだよね。

今は、海のプラスチック問題とか色々ニュースでやってて、

『世界の絶景を汚すゴミを無くしたい!!』

ってシンプルに思った。だからそうゆう活動をする。

何も決まってないけど。動く。やる。

だから色んな人と話したいし、色んなことしたい。

やりたいこといっぱいあるんだ!

俺は心臓が悪いみたい。心電図には映らないようなね。病気とかじゃなくて、身体の構造的な問題で、、サッカーもできるような身体ではなかったみたい。どうりで大学で怪我多かったし。

死に向き合うと、時間ってすげえ有限だって感じた。何となく50歳くらいで死ぬのかなって思ってたけど、死ぬ可能性があるなら、やりたい事全部やらなきゃ追いつかないよ!

今回の旅は、本当に得るものが多かった。普段だったら出会えないような人たちに会えた。

すごいいい経験だった!!

よかったら拡散してください!!
気分がよかったら買ってください!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?