見出し画像

数年間放置した自転車を復活させたい!⑥

こんにちは~。

リードパイプが届いたのでブレーキケーブルを再開していきます。

リードパイプの交換(後輪)

交換と言ってもまあちょっと入れ替えるぐらいなので一瞬で終わります。

…………

…………

アウターケーブルのキャップがリードパイプにはまりません。

え?もしかしてキャップってリードパイプ側にははめない感じですか?
確認したらキャップなしだったらはまるのでそういうことなのかもしれません。マジか~前のは両方固着されていたのでそういうもんかと思っていました。こういう細かいところでなんもわかってないと躓きがちょくちょく発生します。
キャップは潰して固定してしまっているのでとれません。前輪ブレーキ用のアウターケーブルを別で買っておいたのでまあそれを流用して使うことにします。前輪も合わせて切断して長さ調節したアウターケーブルが全部で3本、断面の2つはリードパイプを接続すると考えると、キャップは4(内買ったばかりで両端に既についていて、キャップ自体は2個付属)でいいので、一本買っておけば事足りたのかもしれません。まあ、それほど高いものでもないので、ひとまずなんとかなって良しとします。

画像1

ブレーキケーブルをブレーキに六角ネジで完全に固定します。この時ケーブルをどの位置で固定したらいいのかよくわからなかったんですが、ブレーキしっかり閉じる→ケーブルしっかり張る→ちょっとだけブレーキレバー引く→固定、てな感じでいいかなって感じです。ハンドルレバー側のアウターケーブルがちゃんとはまってるかということやハンドル側の微調整用のアジャスターが締まってるかだけちょっと気をつけます。これ使うときは緩めるってことでいいんですよね? ……不安になって書いてる途中で調べましたが良さそうな感じがします。

細かいブレーキの調整はまあ後でもできるのでとりあえずこれでケーブルをカットしてキャップ締めて完了ということにします。ハァハァ……

ブレーキケーブルの交換(前輪)

前輪も後輪同様Vブレーキです。仕組み的にはほぼ変わらなそうなので気が楽です。

まずケーブルを抜くためにハンドルのアジャスターボルトを回転させて……

まあ回転しませんがもういい加減こんなトラブルには慣れっこです。今回もジェネリック556をプシュプシュやったり(ブレーキシューなどにかかると怖いのでちゃんとウエスなどを当てて慎重にやります)ペンチでつまんだりします。ディレイラーのときとは違ってちょっとズレてるか汚れてるかで動きが悪かっただけのようなのでなんとかなりそうです。

サクサク……というほどでもないですがまあぼちぼち交換します。例のごとく細かい調節はあとからやろうかなという顔をしています、疲れたので……。

とりあえずタイヤが回転してブレーキが機能するようになったので、快適かどうかは完全に別にして自転車という乗り物の形はある程度復活したと言えるのではないでしょうか?
5メートルぐらい乗って見ましたが、一応乗れそうです。それ以上乗る気にはまだあまりなりませんが……。

おまけ(お店について)

特にブレーキとかですが、マジで不安があったら店に持っていって調整してもらったほうがいいだろうな~という気はかなりしています。

急に自分語りをしますが、わたしは人に合わせて予定を立てるのが基本的にあまり好きではないというか苦手です。これは、人と遊んだりする予定を作ることが好きではないわけではなく、遊ぶのは好きなのですが、これをやろう!と思った時に人を巻き込んで解決するのが億劫だったり、気がつくと夜になっていたりします。 

それは店の店員さんに対してとかもそうで、気がついたら閉店してたとかもよくあるので、とにかくお店に運ぶことに対して足が重い傾向があります。なので1人でやれるようになるか~そのほうが気楽だしな~みたいなことを考えがちです。
自転車の整備の前にそのあたりのスタイルをどうにかしたほうがいいのかもしれませんが、人体の整備はインターネットを見ても今ひとつ出てこないのでどうしたものかな~と思っています。

画像2

だいたいこういうところあります(これはマジでよくない!!!)

殊さんのこういうの「他人に迷惑かけちゃいけないよな(他人の労力を使わせたくない)」と「そのために強くならないといけない」みたいな心境だとわたしは思っているんですが、特に前者に関してはまあまあわかってしまいます。
しかし彼女は人に甘えるの自体は大変上手いので、それが人間的に強い弱いどっちかわかりませんが自分とは違うところだな~と感じているし、同時に殊さんの美点であり人間社会で生きていく上で大切なことだなと思っています。

ちなみにこのコミック『またぞろ。』はガチで面白くて絶対にヒットしてほしい(打ち切られずに物語のあるべき最終回を見たい)ので紹介ブログを書きました(自分のブログ宣伝)

よろしくおねがいします!(多分このチャリNote読んでくれているような方は、そもそもこっちのブログも見ていただけているのではないかという気がしていますが……)

ということで、人間も自転車の整備も頑張っていくぞ~と思ったのでした。続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?