見出し画像

芸術の秋の聴き比べ バッハ無伴奏チェロ組曲

こんにちは!
寒くなってきましたねー。
みなさま、暖かくして過ごしてくださいねー♫

今日は芸術の秋ということで、バッハ無伴奏チェロ組曲の聴き比べにオススメのチェリストを載せたいと思います(o^^o)
演奏スタイルは好みがあると思うので、敢えてバッハの演奏の感想は書きません笑
100人いたら、100人違う感想だと思うので。

みなさんのお好きなチェリストは誰ですか?
ぜひ、教えてくださいね!!



Bruno phillippeさん

ブリュノくんのバッハ、MVも凝ってて素敵です。
昼と夜の雰囲気の違いがまた素敵。
そして、長い腕からのストロークがまた羨ましい・・・。


上野通明さん

最近バッハ全曲のCDを出した上野くん。
上野くんのチェロはいつも音が優しい。
技術があるチェリストさんはたくさんいますが、「音が優しい」チェリストさんはあまりいないと思うのです。


Jorome Pernooさん

2001年に出たCD。
やっぱりペルノーさんの音楽が好きだ。
生で聞いてみたいなぁ。。
*公式から出ている音源ではないため、消す可能性があります。


David Geringasさん

ゲリンガスさんは年齢を重ねたからこその風格は素晴らしい以外の言葉がありません。
巨匠ですね!


Anastasia Kobekinaさん

生徒さん推しのアナスタシア・コベキナちゃんです。
彼女の衣装は毎回素敵なので、ぜひ他の演奏もYOUTUBEで見てみてください。
可愛いし、上手いし、素晴らしいです。


チェ・ハヨンさん


エリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝したハヨンちゃん。
とても、意志の強そうな演奏をされる方だと思います。


Paul Tortelier先生

そしてラストは、私の師匠の師匠ポール・トルトゥリエ先生。
普段、当たり前に弾いていたバッハだけど、弓順も指番号も全部一緒で、なんか、、、やっぱり自分にとって特別なチェリストだなって思います。
足元にも及ばないけれど、自分の演奏のルーツをこのようにして見て感じることができることはすごく幸せなことだと思いました。
もう別格ですね。
本当にテンポもフレージングも全て勉強にしかなりません(T ^ T)

おっと、自分語りが過ぎましたが、トルトゥリエ先生の他の演奏も素晴らしいので、ぜひ検索してみてくださいね!!

ざっと上げてみました。
もっといろんなすてきなチェリストはたくさんいますが、最近私がよく見ているチェリストさんをばーーっと上げてみました。
ステキな出会いがあれば幸いです。
では、ステキな1日を〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?