見出し画像

過去ログアーカイブTwitLonger時代編

diarynoteがそろそろ役目を終えるということで、過去の記事を残しておきたいと思い、テキストのみですが、張り付けておこうと思います。

第一回は、TwitLonger時代の記事です。ツイッターで長文を書きたいときに使われた、ツイッターでログインできる長文を貼りつけられるサイトです。それをtogetterに貼り付けて管理してました。

以下、テキストを張り付けたもの


12th Aug 2014 Pauper スリヴァーデッキ

晴れる屋で木曜日にPauper(日本Mtg界においてはぱうぱーと読むらしい)のでデッキ構築中
大好きなコモンカード「血の歌」を使うデッキが組みたくて始め青赤の飛行メインで行こうと思ったが筋肉スリヴァーと捕食スリヴァーが使えるのでスリヴァーデッキにしようと思いました。

以下草案

・クリーチャー(32)
ラノワールのエルフ4
捕食スリヴァー4
筋肉スリヴァー4
ハートのスリヴァー4
メタリックスリヴァー4
先制スリヴァー4
瓦礫帯のマーカ2
殺戮角4
下生えのゴミあさり2

・スペル(6)
血の歌4
投げ飛ばし2

・土地(22)
進化する未開地4
森10
山4
グルールのギルド門4

・サイドボード
弧状の稲妻でも突っ込んどこうかな。
ギトゥの投石戦士や投火師も候補。
対土地破壊も考慮して土地足すのもありかも。
ごみあさりとかも入れとくか。

Q;ウラモグ出たらどうする?
A:震える。

15th Aug 2014 pauper 青赤血の歌

雲のスプライト4
マンタライダー3
フェアリーの大群4
トゲ尾の雛3
尖塔のフクロウ4
物知りフクロウ2
リシャーダの飛行船4
雲の精4
ギトゥの投石戦士4
瓦礫帯のマーカ4
血の歌4
進化する未開地4
イゼットのギルド門4
山4
島8

当初調整してたデッキ。こっちのほうがよかったかも。
でも勝ち上がってたら青赤コントロールとかともあたってたので何とも言えない。

17th Aug 2014 pauper 黒死病パーミッション

島13
沼7
進化する未開地4
黒死病3
吐き気3
悪魔の布告3
巻き直し2
目くらまし2
マナ漏出3
対抗呪文2
魔力消沈2
衝動2
蓄積した知識4
渦巻く知識4
鋼の壁4
嵐縛りの霊2

ライフがじり貧になるのでライフ回復手段を入れたい。

17th Aug 2014 pauper 青赤血の歌改訂版

アドバイスを参考に修正したバージョンです。

雲のスプライト3
雲ヒレの猛禽4
フェアリーの大群4
尖塔のフクロウ4
物知りフクロウ2
雲間を泳ぐもの4
リシャーダの飛行船2
雲の精3
嵐縛りの霊4
縫い合わせのドレイク2
瓦礫帯のマーカ4
血の歌4
進化する未開地4
イゼットのギルド門4
山4
島8

タフネス2以上が増えて前より防御力が強化されたおかげでにらみ合いがしやすくなりました。
均衡が崩れた瞬間血の歌で即死です。

1マナ:7枚(+マーカの湧血4枚)
2マナ:14枚(+血の歌4枚)
3マナ:11枚

重いカードも増えましたがフクロウでドローが安定しているせいかそれほど気になりません。

17th Aug 2014
standard 白赤英雄
メイン
イロアスの英雄3
恩寵の重装歩兵4
アクロスの空護衛3
密集軍の指揮者2
モーギスの軍用犬4
審判官の使い魔4
ヘリオッドの試練4
パーフォロスの試練4
ボロスの魔除け4
炬火の炎3
精霊への挑戦3
山6
平地12
ボロスのギルド門4

サイドボード
異端の輝き2・・・・白対策(拘留の宝球、テューンの大天使、エルズペスなど)
隔離する成長3・・・黒信心対策(エレボスの鞭・地下世界の人脈など)
復仇2・・・大型クリーチャー対策(幽霊議員オブゼダート、ハイドラ系など)
神々の憤怒2・・・ウィニー対策
ミジウムの迫撃砲2・・・嵐の息吹のドラゴン対策
憑依された板金鎧4・・・除去多めのコントロール対策

MTGにあまりお金がかけられないので、至った形がこれ。
高速でクリーチャーを大きくして殴り勝つのがコンセプト。
恩寵の重装歩兵が2ターン目3/4、3ターン目4/5とタルモゴイフのような成長を遂げる。
複数枚付けたらその分大きくなり、勝ち試合では大半の場合、パワー7、8のクリーチャーが出ている。
炬火の炎は除去・本体ダメージのほかに、英雄的の発動のために入っている。

弱点はクリーチャーの大きさに影響されない除去が多いデッキに弱いこと。(特に白)
逆にバーンなどの赤の除去には強い。

29th Aug 2014 pauperのドレッジ組みたい。

ドレッジ草案。ここから絞っていこう

構想
墓地にクリーチャーを落として悪用したい。

1.墓地にクリーチャーを落とす。
屍術士の助手、サテュロスの道探し、ゴルガリの茶鱗、臭い草のインプ

2.悪用(使い回し)
拷問生活+
ゴルガリの茶鱗、ヤヴィマヤの古老、エルフの幻想家、墓所のネズミ、貪欲なるネズミ、斑の猪

3.悪用(リアニメイト)
死体発掘からのウラモグの破壊者、根切りワーム、よじれた嫌悪者(沼サイクリング)、ワイアウッドの守護者(森サイクリング)

4.悪用(墓地参照)
惨劇の記憶、下生えのゴミあさり、熊人間

5.補助
回収を加えて死体発掘、拷問生活を引く確率を上げる。

6.長所
リアニメイト、使いまわしが機能するとバーンには強そう。
サイドに黒死病を足せばウィニー系も行けそう

7.短所
速度はないのでコンボに弱そう。
パーミッションはつらそう。

12th Oct 2014
pauper 黒死病パーミッション(タルキールVer)

メイン
島10
沼8
進化する未開地4
黒死病3
吐き気3
悪魔の布告3
巻き直し2
マナ漏出3
対抗呪文2
魔力消沈2
衝動2
蓄積した知識4
渦巻く知識4
宝船の巡航2
クォムバッジの魔女3
よろめく従者2
縁切られた先祖3

サイドボード
強迫3
黒死病1
アスフォデルの灰色商人4
フェリカの療法4
恐怖3

コンセプトは黒死病で場を掌握して時間をかけて止めを刺すデッキ。
今回一番活躍したのは一番はもちろん黒死病が強いのだけど、縁切られた先祖が大活躍だった。
魔力消沈はマナ漏出だったらと思う機会が多かった。
宝船の巡航はもっと引きたいと思うときはあっても、二枚連続は出来ないので増やすかは微妙。
よろめく従者はいらない子。メインから灰色商人でいいな。

13th Oct 2014 standard ジェスカイ英雄

クリーチャー:18
ラゴンナ団の先駆者3
イロアスの英雄4
恩寵の重装歩兵4
アクロスの空護衛3
モーギスの軍用犬4

そのほか:20
ヘリオッドの試練3
パーフォロスの試練4
タッサの試練3
否認1
神々の憤怒3
頑固な否認4
神々の思し召し2

土地:22
山4
平地9
島3
進化する未開地2
神秘の僧院4

サイドボードは内緒

マナについてはまずまず。
クリーチャーは割と今迄通り。
でも、削りきれないんだよねー。

相手にもよるのだろうけど、憤怒があまり活躍しなかった。
メインは火力にして速攻を極めることを意識したほうがいいかもしれない。

11th Nov 2014 pauper 黒死病パーミッション(Ver 2014/11/11)

メイン
島10
沼8
進化する未開地4
黒死病3
吐き気3
フェリカの療法3
巻き直し2
マナ漏出3
対抗呪文2
禁制2
衝動2
蓄積した知識4
思案2
渦巻く知識3
宝船の巡航2
アスフォデルの灰色商人3
縁切られた先祖4

サイドボード
強迫3
黒死病1
アスフォデルの灰色商人1
宝船の巡航1
破滅の刃2
殺害2
悪魔の布告2
リスティックの研究3

結果
バイ
黒単××
拷問生活×○○

多分対戦した相手はこんなにばらばら細かく入ってるとは思うまい。

大きな変更点としては、クォムバッジの魔女が抜けたことと思案が入ったことでしょうか
吐き気が優秀なのでタフネス1を除去するためのクリーチャーがいらないという結論に至りました。
実際今日も魔女が入っていればと思う場面はありませんでした。
思案は渦巻く知識だけだと不要なカードを引かなくてはいけなくなるのでその対策です。

前回トロンに負けたのを教訓にサイドボードを工夫しました
黒いクリーチャーやアーティファクトクリーチャーにも対応できるようにしました。
黒対策に入れたリスティックの研究を入れました。
結果強迫で抜かれて終了。黒単対策は今後も課題。

11th Jan 2015 pauper 黒死病パーミッション(Ver 2014/01/07)

メイン
島10
沼8
進化する未開地4
黒死病3
吐き気3
フェリカの療法3
巻き直し2
マナ漏出3
対抗呪文2
禁制2
衝動2
蓄積した知識4
思案2
渦巻く知識3
宝船の巡航2
アスフォデルの灰色商人3
縁切られた先祖4

サイドボード
強迫3
黒死病1
アスフォデルの灰色商人1
宝船の巡航2
破滅の刃1
殺害2
悪魔の布告2
フェリカの療法1
はね返り2

結果
バイ
緑単××
ボロスキティタッチ青○○

久しぶりのpauper。
緑単戦はホントにやりたいことできなかった。
もっといろんなデッキとやって対策を練っていきたい。
チフツ鼠でも入れたら嫌がられるかな?とりあえず精神ねじ切りかってこよ。

ボロスキティ戦は運が良かった。
蓄積した知識がかぶり、もう二度とあんな展開はないだろう。

13th Jan 2015 pauper 黒死病パーミッション(Ver 2014/01/13)

メイン
島9
沼9
陰鬱な僻地4
黒死病3
精神ねじ切り3
フェリカの療法3
巻き直し2
マナ漏出3
対抗呪文2
禁制2
蓄積した知識4
思案2
渦巻く知識3
宝船の巡航3
アスフォデルの灰色商人4
縁切られた先祖4

サイドボード
精神ねじ切り1
エヴィンカーの正義2
チフス鼠3
破滅の刃1
殺害2
悪魔の布告2
フェリカの療法1
吐き気3

結果
黒単××
バイ
バイ

バイ二回はひどい。

とうとう買いました。精神ねじ切り。これは強い。
主な変更点は
精神ねじ切りをたして、吐き気をサイドに。
黒黒の需要が前よりも増えるので未開地を二色土地に。
サイドに緑ビート対策としてチフツ鼠。

うーむそろそろ新しいデッキ作ろうかな。

14th Jan 2018 pauper 黒死病パーミッション(Ver 2018/01/15)

メイン
★土地22
島9
沼9
陰鬱な僻地4
★クリーチャー8
ボーラスの占い師4
尖塔のゴーレム2
グルマグのアンコウ2
★その他30
黒死病1
エヴィンカーの正義2
精神ねじ切り4
フェリカの療法4
巻き直し2
マナ漏出3
対抗呪文2
悲劇的教訓4
蓄積した知識4
思案4

★サイドボード15
禁制2
破滅の刃1
殺害1
黒死病2
魂の操作2
嵐縛りの霊3
アスフォデルの灰色商人4

久しくMTG触ってなかったんですが、たまたま、晴れる屋に行く用事ができたので、
巡航が禁止になって使えなくなってた黒死病パーミッションを新調してきました。

いつ運用するかは未定

2nd Feb 2018 pauper UBパーミッション(Ver 2018/02/03)

メイン
★土地22
島9
沼7
ボジューカの沼2
陰鬱な僻地4
★クリーチャー8
ボーラスの占い師4
グルマグのアンコウ4
★その他30
エヴィンカーの正義3
神秘の指導1
渇望の時4
殺害2
禁制2
巻き直し2
マナ漏出3
対抗呪文2
悲劇的教訓3
蓄積した知識4
思案4

サイド
エヴィンカーの正義1
アスフォデルの灰色商人3
フェリカの療法2
チフス鼠4
魂の操作2
嵐縛りの霊3

次のpauperに出たいデッキ。
黒死病抜きました。

11th Feb 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/02/11)

メイン
★土地18
平地6
山6
進化する未開地2
風に削られた岩山4
★クリーチャー21
窯の悪鬼2
サテュロスの重装歩兵4
心優しきボディガード3
アクロスの空護衛4
アクロスの十字軍4
ラゴンナ団の先駆者4
★その他21
果敢な一撃4
促進4
変異原性の成長4
ティムールの激闘2
結束のカルトゥーシュ4
戮力協心3

サイド
孤独な宣教師4
塵は塵に4
弧状の稲妻3
使徒の祝福4

楽しそうだったので作ってみた

小さいの並べたり、でかくしたり、促進、変異原性の成長、ティムールの激闘、窯の悪鬼でワンショットキルしたりというデッキ。サイドの塵は塵にゴリラのシャーマンに変えたい。

13th Feb 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/02/14)

メイン
★土地18
平地5
山5
進化する未開地4
風に削られた岩山4
★クリーチャー16
窯の悪鬼4
サテュロスの重装歩兵4
アクロスの空護衛4
ラゴンナ団の先駆者4
★その他26
果敢な一撃4
促進4
使徒の祝福3
変異原性の成長4
ティムールの激闘3
ドラゴンのマントル4
戮力協心2
信仰なき物あさり2

サイド
孤独な宣教師4
塵は塵に4
弧状の稲妻4
使徒の祝福1
ワイルドファイアの密使2

試合参加ができず、一人回しを続けた結果一人回しが楽しい構成に。対戦で補正したい。

26th Feb 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/02/26)

メイン
★土地20
平地6
山7
進化する未開地3
風に削られた岩山4
★クリーチャー14
窯の悪鬼3
サテュロスの重装歩兵3
アクロスの空護衛4
ラゴンナ団の先駆者4
★その他26
果敢な一撃4
促進4
使徒の祝福2
変異原性の成長4
ティムールの激闘3
ヘリオッドの選抜3
戮力協心2
信仰なき物あさり4

サイド
孤独な宣教師4
塵は塵2
大祖始の遺産2
チャンドラの螺旋炎2
使徒の祝福1
黒曜石の見習い僧2
ワイルドファイアの密使2

前回の大会を踏まえて修正。
メインが円滑に回るように土地を追加。
黒曜石の見習い僧、ワイルドファイアの密使は黒系白系の統治者デッキ対策
あと、墓地対策の大祖始の遺産を追加しました。

20th Feb 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/02/20)

メイン
★土地18
平地6
山6
進化する未開地2
風に削られた岩山4
★クリーチャー16
窯の悪鬼4
サテュロスの重装歩兵4
アクロスの空護衛4
ラゴンナ団の先駆者4
★その他26
果敢な一撃4
促進4
使徒の祝福3
変異原性の成長4
ティムールの激闘3
ヘリオッドの選抜4
戮力協心2
信仰なき物あさり2

サイド
孤独な宣教師4
塵は塵に3
チャンドラの螺旋炎4
使徒の祝福1
道の探求者3

1戦目:拷問生活☓☓
事故。一セット目が平地しか惹かない。二セット目が土地一枚しか惹かない。

2戦目:赤黒除去コン☓☓
相性差がひどかった。ゲスの評決・終止・チェイナーの布告などの次々打たれる。

3戦目:白赤青(ボロスキティ風)○○
仮想敵。ヘリオッドの選抜が通るとかなり優位に進められる。

感想
安定しないのが辛い。土地は増やしたくないので、進化する未開地は4かなーと思う。
臭い草のインプ出されるとかなり致命的なので、黒曜石の見習い僧 を指したい。

26th Feb 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/02/26)

メイン
★土地20
平地6
山7
進化する未開地3
風に削られた岩山4
★クリーチャー14
窯の悪鬼3
サテュロスの重装歩兵3
アクロスの空護衛4
ラゴンナ団の先駆者4
★その他26
果敢な一撃4
促進4
使徒の祝福2
変異原性の成長4
ティムールの激闘3
ヘリオッドの選抜3
戮力協心2
信仰なき物あさり4

サイド
孤独な宣教師4
塵は塵2
大祖始の遺産2
チャンドラの螺旋炎2
使徒の祝福1
黒曜石の見習い僧2
ワイルドファイアの密使2

前回の大会を踏まえて修正。
メインが円滑に回るように土地を追加。
黒曜石の見習い僧、ワイルドファイアの密使は黒系白系の統治者デッキ対策
あと、墓地対策の大祖始の遺産を追加しました。

18th Mar 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/03/18)

メイン
★土地20
平地6
山7
進化する未開地3
風に削られた岩山4
★クリーチャー14
窯の悪鬼3
サテュロスの重装歩兵3
アクロスの空護衛4
ラゴンナ団の先駆者4
★その他26
果敢な一撃4
促進4
使徒の祝福2
変異原性の成長4
ティムールの激闘3
ヘリオッドの選抜3
戮力協心2
信仰なき物あさり4

サイド
孤独な宣教師4・・・・・・・バーン
大祖始の遺産2・・・・・・・ドレッジ、拷問生活
チャンドラの螺旋炎3・・・・トークン
使徒の祝福1・・・・・・・・バーン
黒曜石の見習い僧2・・・・・黒統治者、黒コン
ワイルドファイアの密使3・・白統治者、バーン、パーミッション系

25周年記念マスターズ争奪pauper杯にいってきました。

■デッキについて
メインはVer2018/02/26と同じなのですが、サイドから塵は塵にを消して、チャンドラの螺旋炎とワイルドファイアの密使を増やしました。
親和に対してアーティファクト壊してもそこまで有利に働かないだろうというのと、ワイルドファイアの密使が単体でパワーがあるので、パーミ系などと対戦したとき使えると考えて増やしました。
臭い草のインプが怖くて入れた大祖始の遺産ですが、マグマのしぶきでもいいと思ったんですが、チェイナーの布告も怖いので大祖始の遺産残しました。

仮想敵は、ボロスキティ、白赤統治者、黒統治者、パーミッション系などの遅めのデッキ。サイドはクリーチャーを片っ端から除去されると終わるのでバーン対策多め。

■対戦
白緑スリヴァー:○×○
1戦目で窯の悪鬼3ターンキルが決まる。
2戦目は軍旗の旗手を出されて終了。サイドからチャンドラの螺旋炎、使徒の祝福を投入。
3戦目こちら1マリガン対相手3マリガンで勝利。

黒単執拗なネズミ:○×○
1戦目ラゴンナ団の先駆者で押し切って勝利。
2戦目ねずみに押し切られて負け。4/4が3体は無理。
3戦目相手マリガン。黒曜石の見習い僧でにらみ合いになったところから窯の悪鬼。

緑ストンピー:×○○
最も苦戦した対戦
1戦目シラナの岩礁渡りに象の導きと怨恨がついて手に負えず投了。
2戦目アクロスの空護衛で少しずつ削って悪鬼でフィニッシュ
3戦目相手に大量に並べられてライフ8までつめられるも、お願いキャントリップでティムールの激闘引いて19/4二段攻撃の窯の悪鬼でオーバーキル。

黒単ゾンビウィニー:○○
1戦目ラゴンナ団の先駆者で守って窯の悪鬼でフィニッシュ
2戦目ラゴンナ団の先駆者で守ってアクロスの空護衛ビート。飛行止める手段がないと気づいてアクロスの空護衛に変異原性の成長2枚使ってパンプアップさせて時短して勝利。
あとで話を聞くと悲劇的な過ちを打ちたかったが、ラゴンナ団の先駆者のせいでアタッククリーチャーが死なず、打てなかったらしい。


24th Mar 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/03/24)

メイン
★土地20
平地6
山7
進化する未開地3
風に削られた岩山4
★クリーチャー14
窯の悪鬼4
サテュロスの重装歩兵2
アクロスの空護衛4
ラゴンナ団の先駆者4
★その他26
果敢な一撃4
促進4
使徒の祝福2
変異原性の成長4
ティムールの激闘3
ヘリオッドの選抜3
戮力協心2
信仰なき物あさり4

サイド
孤独な宣教師4・・・・・・・バーン
大祖始の遺産2・・・・・・・ドレッジ、拷問生活
チャンドラの螺旋炎3・・・・トークン
使徒の祝福1・・・・・・・・バーン
黒曜石の見習い僧2・・・・・黒統治者、黒コン
ワイルドファイアの密使3・・白統治者、バーン、パーミッション系

晴れる屋pauper杯行ってきました

■デッキについて
変更点は
窯の悪鬼3→4
サテュロスの重装歩兵3→2

■対戦(午前の部)
青黒コン:×○×
1戦目追い詰められて手札が「窯の悪鬼」「ティムールの激闘」「促進」「変異原性の成長」土地4枚という状態で投了してしまう。「促進」でアンタップインする土地にかけてからでよかった。
2戦目空護衛で押し切り勝利
3戦目ライフ計算ミス。殺しきれない状態で手札を使い切ってしまう。

黒単堕落:○××
1戦目ラゴンナで押し切り勝利
2戦目ハンデス、無垢の血で何もさせてもらえず、後半堕落で負け
3戦目同上

エルフ:○○
「樺の知識のレインジャー」で「イラクサの歩哨」をタップして、エルフを出して、「イラクサの歩哨」は起こして、再度エルフを召喚して、エルフを横に並べるデッキ

1戦目エルフを並べられるも空護衛に激闘で勝利
2戦目同上

青赤黒コントロール:○×○
1戦目メモし忘れ
2戦目稲妻4枚引かれて何も出来ず。
3戦目ライフ8まで削られるも空護衛を育てて激闘で勝利

最終戦バイで3-2でベスト8入りしました。

■対戦(午後の部)
ドメインZoo :×○×
1戦目「信仰無き物あさり」引けるだろうと思ってクリーチャーなしキープをしたら全く引けず、まけ。
2戦目激闘で勝利
3戦目振るわず押し切られ負け。

青黒コン:×○×
1戦目窯の悪鬼3ターンキル
2戦目除去で完封されて、長期戦になり負け。
3戦目「窯の悪鬼」を置くも速攻除去され、序盤がお通夜。午前の部と同じミスはしないようにチャンスを待ったが、「光輝の泉」とバウンスランドで相手のライフ28まで増えていて削りきれず。

3戦目バイで1-2でした。

思っていた以上にパーミッション系に弱かった。
手札を使い切るほど早くなく、手札が増えるわけでもないでハンデスと除去、カウンターと除去というデッキには分が悪いようだ。これらのデッキは結構上位にいたので、対策できるデッキを考えないと。

31st Mar 2018
pauper BG探査(Ver 2018/03/31)
先日出た晴れる屋パウパーは1-2でした。

デッキ:白赤英雄的(http://www.twitlonger.com/show/n_1sqfrga)
トロン✗○○
1戦目トリプルマリガンでウラモグの破壊者 出されて終了。
2戦目ラゴンナの先駆者が成長してウラモグブロック可能なレベルに。悪鬼で20点削って終了。
3戦目5マナ立てて促進悪鬼のチャンスを待つ。不憫なグリフを出されるが、ワンチャンを決めて勝利。

氷雪フェアリー☓☓
1戦目アドバンテージを取れず、息切れ状態。負け。
2戦目同上

黒白コントロール
1戦目防御ルーンはられて何も出来ず。
2戦目白の防御ルーン貼られるが、赤は出されず。隙きを突いて悪鬼+ティムールの激闘。
3戦目サイドインしたワイルドファイアの密使で残りライフ2まで削るが削りきれず、ギルドパクトの守護者に削りきられて負け。

次に出そうと思っているデッキはこちら。

メイン
★土地20
沼3
森7
ジャングルのうろ穴4
ゴルガリの腐敗農場4
憑依された沼墓2
★クリーチャー23
サテュロスの道探し4
桜族の長老4
突進する大鹿の群れ3
わめき騒ぐマンドリル4
ブラストダーム4
グルマグのアンコウ4
★その他17
チェイナーの布告2
死の重み4
発生の器4
神々との融和4
活力のカルトーシュ3

サイド
チェイナーの布告2
精神ねじ切り2
強迫4
エヴィンカーの正義2
墓の追放2
原基の印象3

サテュロスの道探し、発生の器、神々との融和で墓地を肥やして探査クリーチャーをがして押し切るデッキ。黒のハンデスをサイドインしてパーミッション系を押し切りたい。

4th Apr 2018 pauper BG探査(Ver 2018/04/03)

メイン
★土地20
沼3
森7
ジャングルのうろ穴4
ゴルガリの腐敗農場4
憑依された沼墓2
★クリーチャー23
サテュロスの道探し4
桜族の長老4
突進する大鹿の群れ3
わめき騒ぐマンドリル4
ブラストダーム4
グルマグのアンコウ4
★その他17
チェイナーの布告2
死の重み4
発生の器4
神々との融和4
活力のカルトーシュ3

サイド
チェイナーの布告2
野望のカルトーシュ2
強迫4
エヴィンカーの正義2
墓の追放2
原基の印象3

■デッキ
サイドを精神ねじ切りからバーン対策にもなる野望のカルトーシュに変更。

■晴れる屋パウパー行ってきました。
黒白コントロール:××
1戦目防御ルーン黒緑が出て終了
2戦目同上。エンチャント除去3枚では砕ききれず。
メインは防御ルーン5種入っているんだとか。除去も多いしデッキ相性的に難しいですね。

黒赤アグロ:×○○
1戦目ダブマリから何も出来ず。軍族童の突発での速攻は辛い。
2戦目相手ダブマリ。土地一枚スタートだったらしく、難なく勝利。
3戦目お互いマリガン無しでスタート。軍族童で押されるもエヴィンカーの正義で一掃。野望のカルトーシュでライフも押し戻し勝利。野望のカルトーシュで黒薔薇の棘に-1/-1カウンターを載せて無力化出来たのも大きい。

黒単堕落コントロール:××
1戦目序盤ブラストダーム連打で押してライフ3まで詰めるも、こちらが息切れして相手は堕落で息を吹き返し負け。
2戦目同上。

対策していたデッキには当たりませんでしたが、黒単堕落コントロール、黒白コントロールの方とは以前もあたったので、身内メタも必要かもしれません。

8th Apr 2018 pauper UR入門の儀式(Ver 2018/04/08 没デッキ)

メイン
★土地20
島14
山2
急流の崖4
★クリーチャー20
這い寄る刃4
トリトンの岸忍び4
霧まといの川守り4
狡猾な生き残り4
神出鬼没な呪拳士4
★その他20
彩色の宝球4
噴出4
入門の儀式4
目くらましの呪文4
安堵の再会4

ブロック出来ないクリーチャーを並べて、噴出で手札を増やして入門の儀式でクリーチャーをパワー5以上にしてとどめを刺すデッキ。島を並べたい都合上、赤マナ発生源が少ないので、目くらましの呪文でサーチできる彩色の宝球。
調整過程ではソリティアプレイで安定して4~5ターンキル出来ました。
クリーチャーが脆弱なので、対人戦では安定しないだろうということでお蔵入りにしました
赤・黒が入ったデッキには厳しいですが、除去が弱いデッキに一泡吹かせたいと思っている方にはいいかもしれません。チューニングするのであれば、土地を戻して手札を3枚増やせる悲劇的教訓なんか入れたいですね。

10th Apr 2018 pauper BG探査(Ver 2018/04/11)

メイン
★土地20
沼3
森7
ジャングルのうろ穴4
ゴルガリの腐敗農場4
憑依された沼墓2
★クリーチャー23
サテュロスの道探し4
桜族の長老4
突進する大鹿の群れ3
わめき騒ぐマンドリル4
ブラストダーム4
グルマグのアンコウ4
★その他17
チェイナーの布告2
死の重み3
発生の器4
神々との融和4
活力のカルトーシュ2
カラスの罪2

サイド
チェイナーの布告2
野望のカルトーシュ2
強迫4
エヴィンカーの正義2
墓の追放2
原基の印象3

■デッキの変更点
コントロール相手に対応できるようにカラスの罪を追加

晴れる屋パウパー
緑黒探査
黒単信心
1戦目とにかく殴り続けて勝利。拷問生活が入っており、灰色商人出されたときはどうなるかと思ったが、回す仕組みはないらしい。
2戦目今度は相手の灰色商人が周り負け。
3戦目時間切れまでもつれ込み相手の投了で勝利。

緑単ランデス××
繁茂などをはって土地破壊をし、最終的にウラモグの破壊者でとどめを刺すデッキ。
1戦目思うように動けず無理
2戦目普通であれば比較的良い周りだったが2ターン目にスルーしてしまったのが致命的。ウラモグまでなにも出来ず負け。

青緑黒ランデス
緑のランデスをしながら最終的にディンローヴァの恐怖と熟考漂いで殴り切るデッキ。
ランデスしながら飛んでくる溶暗が辛い。
1戦目攻勢に出るも、息切れ。投了。
2戦目逆に大型クリーチャーでおし、勝利。
3戦目押しきれず時間切れ。

1W-1L-1D

4,5マナのカードも多いのでランデスには不利というのを痛感。
緑単ランデスには無力すぎたとはいえ、あのデッキに対策するのかが悩みどころ。
とはいえ、呪禁オーラ、白単英雄的の対策カードになるので、心に静寂、平穏を入れても良いかもしれません。
しかし青緑黒ランデスはどうしたらいいんだろう。

やはり、バーンやビートダウンも組んだほうがいいのだろうか?

12th Apr 2018
ドミナリアでpauperで使えそうなカード。
セラの信奉者
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_A1BSWDnIFj.png
軽量の飛行クリーチャー。
親和やボロスキティのようなデッキに入れると結構な打点が期待できそうです。
撤回のらせんコンボのフィニッシャーになれます。

もの悲しい詩人
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_0lgTqn9H7v.png
軽量のエンチャント回収能力を持ったクリーチャー。避雷針になってエンチャント回収出来るんならアドも得られます。

一瞬
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_FToOIydt5T.png
4マナでバウンス&ドロー。クリーチャー以外にも使えます。

巻き戻し
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_VBMiwTrC7z.png
巻き直しより1マナ軽いので果敢などの「呪文を唱えるたび」系の効果にも使えそうですね。

陰謀団の聖騎士
https://mtg-jp.com/img_sys/articleReading/0079_MTGDAR_Main_JP_HRR.png
こいつも撤回のらせんコンボのフィニッシャーになれます。
日本語は誤記があり2点ダメージが正しいようです
https://mtg-jp.com/reading/warning/0030480/
https://media.wizards.com/2018/dom/en_jbt11CMXF8.png
アーティファクトを戻すカードが2点火力になると思うと強いですね。

抜去
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_jEZn7vR6Gy.png
村八分の上位互換。自分にも打てるのでリアニメイトの種にも出来ます。

ネズミの群棲
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_o3tIyBf1nX.png
タフネスは劣るが執拗なネズミより軽く、ねずみすべてを参照します。
タフネスが増えないのでどっちが強いかは相手に寄りそうです。

ギトゥの溶岩走り
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_HPWybicNUu.png
1マナ2/2として機能しそうなクリーチャー。ウィニーアンドバーン構成で使いたいですね。

スカークの探鉱者
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_GKGGAg7tjV.png
赤いブラッド・ペット。土地破壊の後手2ターン目に石の雨を打つのに使えそうですね。

航海士のコンパス
https://media.wizards.com/2018/dom/jp_rqddR5GuZX.png
序盤の動きが遅いボロスキティに入れたいですね。

14th Apr 2018 pauper BG探査(Ver 2018/04/14)

メイン
★土地20
沼3
森7
ジャングルのうろ穴4
ゴルガリの腐敗農場4
憑依された沼墓2
★クリーチャー23
サテュロスの道探し4
桜族の長老4
突進する大鹿の群れ3
わめき騒ぐマンドリル4
ブラストダーム4
グルマグのアンコウ4
★その他17
チェイナーの布告2
死の重み3
発生の器4
神々との融和4
活力のカルトーシュ2
カラスの罪2

サイド
チェイナーの布告2
野望のカルトーシュ2
強迫4
エヴィンカーの正義2
墓の追放2
原基の印象3

■デッキの変更点
なし

BM秋葉原パウパー杯
エルフ
1戦目エルフの先兵がどうにもならず負け
2戦目サイドインしたエヴィンカーの正義で一掃し、押し込むがエルフの先兵が出て終了。
こういう並べるデッキに勝てないデッキにあえてしたのでやむなし。

呪禁オーラ××
1戦目なにも出来ず
2戦目同上

裏返しコンボ××
1戦目カラスの罪でハンデスをこころみるも足りず。死の重みはこのデッキには有効。
2戦目除去するのに困るタイプのデッキではないのでチェイナーは抜いてサーチできるエンチャントの除去のみにしたが、勝ち筋が細いデッキなのですべて入れるべきだった。除去しきれず負け。

0W-3L

白赤英雄的と比べると安定性はありますが、尖った要素がないから不利なマッチを返す力はないのが辛いですね。有効に機能していない原基の印象を抜いて、何回もあったら良かったと思った平穏を入れようと思います。

15th Apr 2018 pauper BG探査(Ver 2018/04/15)

メイン
★土地20
沼3
森7
ジャングルのうろ穴4
ゴルガリの腐敗農場4
憑依された沼墓2
★クリーチャー23
サテュロスの道探し4
桜族の長老4
突進する大鹿の群れ3
わめき騒ぐマンドリル4
ブラストダーム4
グルマグのアンコウ4
★その他17
チェイナーの布告2
死の重み3
発生の器4
神々との融和4
活力のカルトーシュ2
黒死病1
エヴィンカーの正義1

サイド
臭い草のインプ2
野望のカルトーシュ2
強迫4
エヴィンカーの正義1
墓の追放2
平穏3
カラスの罪1

■デッキの変更点
除去絡みを修正。エンチャントの全体除去黒死病を投入。
原基の印象を平穏に変更。
サイドアウトが多いカラスの罪を一枚に。

晴れる屋パウパー杯
親和
1戦目こちら遅い立ち上がりでマンドリルとか感電破一方的にまけ。
2戦目ブラストダーム連打で勝利。
3戦目サイドインした臭い草のインプで防いで、大型クリーチャーで押し切り。
「クリーチャーデッキに負けるとは思わなかった」という感想をもらいました。

青黒リアニメイト×○-
1戦目3ターン目にはウラモグが出てきて負け
2戦目相手のリアニが成立せずデルバービートを受けるも殴り合いで勝利。
3戦目時間切れ引き分け。最後の最後で相手が引いた陰鬱な僻地のライフ1店が削れず。

呪禁オーラ××
1戦目大型でブロックして耐えしのぐも、白カルトーシュの先制攻撃でどうにもならず
2戦目チェイナーを持っていたがボーグルにエンチャントがついたら除去しようと思っていたのが裏目になって、最初についたのが白カルトーシュと怨恨。あとで平穏引くも怨恨針直しされて終了。
対戦ご確認したところ、ボーグルが唯一のクリーチャーだったらしく除去しておけば当てたかもしれません。

青黒コントロール××
1戦目熟考漂いが回り始めたので早々に投了。
2戦目同上

青単フェアリー××
1戦目フェアリーの悪党で殴られ、大物はカウンターされて終了。おかえりランドにブーメランは辛い。
2戦目アンコウに断絶されて以降なにも出来ず。骨断ちの矛槍付き変身デルバーという素敵生物の前にはこのデッキ無力。

1-3-1という不甲斐ない結果となりました。
引き増しされると厳しいのは白赤英雄的と同じで、瞬殺要素がない分アンフェア系の速攻にも弱いデッキと言う印象です。
なお一枚刺しの黒死病は引けませんでした。

強いと思ったカードは死の重みと臭い草のインプ。
死の重みは見栄え損ないじゃ除去できないクリーチャーを何度も除去、無力化してきたので、環境にあったカードと言えると思います。
臭い草のインプで何度もウラモグの破壊者などの危険生物を対処出来るのは大きいです。
探査クリーチャーが多いこの出来とも相性が良いカードでした。

15th Apr 2018 pauper 黒青フリッカー 赤単ランデス(Ver 2018/04/15 デッキ妄想)

デッキ妄想メモです。

メイン
★土地20
10沼
2島
4ディミーアの水路
4陰鬱な僻地
★クリーチャー24
3熟考漂い
3アスフォデルの灰色商人
4騒がしいネズミ
4貪欲なるネズミ
3海門の神官
3墓所のネズミ
2遺棄地の恐怖
2臭い草のインプ
★その他16
2拷問生活
4死の重み
4チェイナーの布告
3幽霊のゆらめき
3超常的耐久力

サイド
3嵐縛りの霊
2払拭
3水流破
2大祖始の遺産
3吐き気

メイン
★土地22
22山
★クリーチャー18
4スカークの探鉱者
4ギトゥの溶岩走り
4炎樹族の使者
4瓦礫帯のマーカ
2焼炉の仔
★その他20
4噛み傷への興奮
4略奪
3溶鉄の雨/
2石の雨
3余震
4剃刀式鞭

サイド
4猛火の斉射
2渦巻く砂嵐
2鋭い痛み
3紅蓮破
4ボトルのノーム

CIP能力コントロールかアグロ+ランデス。どっちか作ろうと思います。
赤ほど早くないのに防御円で死にそうなので剃刀式鞭入れようと思ったんですがどうなんですかね。入れた事ある人いたら教えてほしいです。

19th Apr 2018 pauper 黒青フリッカー (Ver 2018/04/20)

メイン
★土地20
10沼
2島
4ディミーアの水路
4陰鬱な僻地
★クリーチャー24
4熟考漂い
4アスフォデルの灰色商人
4騒がしいネズミ
4貪欲なるネズミ
3海門の神官
3墓所のネズミ
2臭い草のインプ
★その他16
2拷問生活
4死の重み
4チェイナーの布告
2幽霊のゆらめき
4超常的耐久力

サイド
1破滅の刃
4強迫
3見栄え損ない
2水流破
3吐き気
2墓の追放

CIP能力(いまはETB能力とも言うらしい)を持ったクリーチャーを幽霊のゆらめきと超常的耐久力で再利用してアドバンテージを稼いで勝つデッキです。
カウンターを入れた青主体のフリッカーコントロールもありますが、こちらは灰色商人を使うための黒主体フリッカーコントロールです。
回してみると幽霊のゆらめきより、超常的耐久力のほうが使い勝手がいいので4:2に。
構想では遺棄地の恐怖を入れたかったのですが、そもそも急いで勝つデッキではないことと、アスフォデルの灰色商人2体に幽霊のゆらめきを打つで十分ダメージが出るので不採用。
熟考漂い4、アスフォデルの灰色商人4にしました。


サイドは速攻に弱いので、細かい除去を多めに入れています。

22nd Apr 2018 pauper WR英雄的(Ver 2018/04/22)

メイン
★土地20
平地6
山7
進化する未開地3
風に削られた岩山4
★クリーチャー14
窯の悪鬼4
焼身の魂喰い3
アクロスの空護衛3
ラゴンナ団の先駆者4
★その他26
果敢な一撃4
促進4
使徒の祝福2
変異原性の成長4
ティムールの激闘4
ヘリオッドの選抜3
戮力協心2
信仰なき物あさり3

サイド
孤独な宣教師4
紅蓮破2
チャンドラの螺旋炎3
使徒の祝福1
黒曜石の見習い僧2
ワイルドファイアの密使3

最近並行して調整しているWR英雄的。
焼身の魂喰いを足し、3ターンキルの確率を上げました。
純粋にキルの確率を上げるなら赤単にするかウィーゼロックスにするかなんですが、丸いデッキにしようとすると、今の形になってます。

こっちは得手不得手もわかってきたので、最近大会で使用してませんが、調整後の形で試したいですね。

23nd Apr 2018

cefsan.diarynote.jp MTGがらみの記事はこちらに移そうかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?