見出し画像

【遊び】ボードゲームカフェ in 新宿


ボードゲーム大好きで気になっていたボードゲームカフェに行ってきました。

将来は家に沢山ボードゲーム置いて、仕事終わりは家でボードゲームするのが夢です。

新宿にあるJerry Jerry cafeにお邪魔しました。

オープンの13:00に予約して行ったのですが、13:00前にはすでにお店の前に人がちらほらといました。

ちなみに平日デイタイムは13:00から18:00までワンドリンク付きの1500円で5時間ゲームを楽しめます。

営業中はみんなゲームをしていて流動性はないので席が空くことを期待しないほうがいいです。

私が行った日も14時頃にはすでに満席の看板があったので行く方は絶対に予約して行きましょう!!

いざ入店!

ボードゲームが本棚のように並べられていて、お店の雰囲気に興奮しました。

ちなみにJerry Jerry cafeは都内に幾つか店舗があるんですけど、新宿店を選んだ理由は店の雰囲気がパッと見、オシャレだったそれだけです。

受付で支払いを済ませると店員さんが席を案内してくれます。

席に着くと、コインをくれました。このコインはドリンクの引き換えチップでゲームカフェならではでおしゃれ。

飲み物はアルコールからソフトドリンク、紅茶、コーヒーまで種類が豊富でした。

デイタイムではアルコールを頼んでる人見なかった気がします。みんなソフトドリンクだったような。夜になると飲み始めるのかな??

私は、最初に辛口のジンジャエールとおかわりでコーラを頼みました。

両方とも瓶で雰囲気ありました笑 飲み物の写真はゲーム中の写真にチラッと写っていると思います。

ここからは私が遊んだゲームを紹介します。

まずは、1番面白かったゲーム!

12SUIT (トゥエルブスート) ♥️♠️♦️♣️

ルールはUNOに似ていて、小学生でもできそうな感じです。簡単に言うと、トランプのマークが主役のUNOみたいなゲームです。

気になった方はお店に行くか、ネットでルール調べてみてください。私は説明不得意なので省略させてもらいます。

最初はトランプのマーク達の名前をSUIT(スート)っていうことすら知らなかったんですけどやってみたらルールは簡単でハマりました。

TAGIRON

これは、ヌメロンみたいなゲーム。似たようなゲームやったことある人いると思います。相手の数字と数字の色、順番を質問し合って当てるゲームです。

中学生の頃にテレビの深夜番組でヌメロンって番組やってて、修学旅行とか遠足のバスの中で友達やりませんでしたか?

ヌメロンの色ついたバージョン笑


他にもテレビとかで芸能人がやってるゲーム。
ITOも初めてやってみました。

これは、カップルでやった方が良さそう。歴の長い友達は価値観合い過ぎて楽勝笑


次に、1番最初にやったゲーム。

名前は覚えていません。

世界遺産とか、世界の有名な物を当てていくなぞなぞ式のすごろく。

歴史とか何のために勉強するのってくらい無意味だと思って勉強していなかったので、当てた時にめっちゃ嬉しい笑

ただ、歴史だけじゃなくて現代の世界の内容も入ってて面白かったですよ〜

お店には13:00からいて17:30くらいまでいました。デイタイムが終わる時は出口も混むらしくゲームのキリがいいところで終わらせて帰りました。

長い間いたので紹介した以外にも他のゲームもいくつかやりました。ただ、ゲーム集中してたの写真とること忘れてました。
(12suitだけはまたやりたいと思って写真撮りました笑)



こんな感じで今後も遊びに行ったところも載せていきたいと思います。

また、遊んだ時にnote書くモチベーションの為にもいいね押してくださると頑張れそうです。お願いします。

おすすめのボードゲーム、遊び場とかも教えてくださると嬉しいです。

babba-i