見出し画像

海の中の世界3

セブ、マクタン在住のAtsuです。皆さんお元気ですか?私はいたって元気そのものです。セブはロックダウンが始まりそろそろ2ヶ月が経とうとしています。ニュースによると昨日セブ市内では43度を記録したそうです。暑いはずです…日本もこれから夏を迎えますので水分補給は充分してくださいね。それでは今日は海洋生物のご紹介!

イバラカンザシ

という動植物です。見た目は下の写真の通り凄い綺麗で可愛らしいんです。この子の正体は【ゴカイ】の仲間です。餌となるプランクトンなどを捕食しています。ゴカイというのは釣りの餌などになっているちょっと見た目が気持ち悪いミミズみたいな生物です。

画像1

この子がイバラカンザシ 撮影場所:ヒルトゥガン島サウスポイント   水深約6m

皆さんこの写真を観て何かに似ていると思いませんか?時期外れですがクリスマスツリーに見えませんか?私はこの子を最初観たときクリスマスツリーみたいって思いました。調べてみるとこの子の英語名はなんと

クリスマスツリーワーム

でした!それからはクリスマス時期はその様にお客様に紹介しています。

セブの海には色彩豊かなクリスマスツリーが沢山です。でもこの子凄い臆病?敏感?でして近づいて少しの振動などですぐに生息場所としている珊瑚の中に引っ込んじゃうんです。写真などを撮るときは慎重に近づいて驚かさないようにしてくださいね。

魚も好きだけど、こうしてじっとしている何気なく生きている地味な生物が私は好きなんですね。ご利用頂いている殆どのダイバーさんは大物が観たい、マクロ(小さなエビやウミウシ)が観たい方が多いんですがそういったダイバーの方にも紹介をしたあとログ付け(その日のダイビング日記みたいなもの)の時に皆さんから「よく見てたけど初めて名前を知ったよ」などと言われます。普段あまり注目されない生物を皆さんに知って頂き興味を持ってもらい更にダイビングを楽しんで頂く事がスクーバダイビングを仕事としている私たちの役割だと思うんですね。この記事を観て頂いている方の中にはダイビングしない方もいると思います。そういう方にも少しでも海の中の世界を知って頂き興味を持って頂ければなと思います。すごい綺麗ですし、何より海の中はとても癒されます。

あぁ早くダイビングしたいなぁ。外出できるようになり海外旅行なども通常通り出来るようになったら是非セブに遊びに来てダイビングしてみてくださいね。

それでは今日も最後まで読んで頂き有難う御座いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?