見出し画像

自宅アンプYAMAHA THR10(Ⅱじゃないよ!)

 どうも、Deikoと申します。今回は自宅用ギターアンプYAMAHA THR10の魅力をお伝えしたいと思います。

見た目が良い

 私がTHR10に興味を持ったきっかけは見た目が良かったからです。他のギターアンプは似たり寄ったりの外観に対して、一線を画すようなヴィンテージ風味の味わいがあります。また、電源を入れた際の真空管アンプのように光る小ネタもセンスがあります。YAMAHAさん、分かってますね。

 また、つまみで直感的に操作できるのもいいですね。つまみが並んでる姿もアンプのかっこよさです。ここまでは音に関係ありません。

アンプの種類が選べる

 THR10にはアンプの種類を選ぶつまみがあります。CLEAN, CRUNCH, LEAD, BRIT HI, MODERN, BASS, ACO, FLATがあります。普通のアンプではクリーンがいいけど歪みはダメだとか、歪みはいいけどクリーンはダメだとか、クランチの調整が難しいなど様々なトーンが出せないものが多いです。しかし、このTHR10ではギターのトーンをつまみを回すだけで変えることが可能です。他にもBASSというものはエレキベースをつなげるモードだったり、ACOはエレアコをつなげるモードだったりします。その中でも私はBRIT HIをよく使います。

 アンプの種類が選べるというのは様々なジャンルが好きな私にとってかなり重宝します。また、初心者の方はアンプを学ぶことのできる教材にもなりえます。

エフェクターが内蔵

 ギターを始めてしばらくすると、エフェクターが欲しくなりますよね。別にこれがないとダメってわけではないんですけど、憧れます。THR10はエフェクター内蔵なのでアンプとエフェクター同時に買えちゃいます。CHORUS, FLANGER, PHASER, TREMOLO, DELAY, DELAY/REVERB, SPRING REVERB, HALL REVERBがあります。これすごく遊べます。特にスプリングリバーブが好みです。

 私は自宅ではこれだけで他のエフェクターは使いません。つまりアンプ直ですぐ弾き始めることができます。またユーザーメモリーという機能を使えばアンプのモードからつまみまで保存することができるのでいつでも同じ音を出せます。面倒なことがないのはいいですね。

PCにつなげればもっと使える

 USBでPCにつなぐことでつまみを細かく設定できます。また用意されてあるプリセットもあるので一度試してみると面白いです。他にもオーディオインターフェイスとしての機能もあり、付属のCubase AIを使えばすぐに録音を始めることができます。ここで驚きなのがアンプとして聞いた音と録音される音が全く同じということです。こだわりが強い人でなければ、これだけでギターのレコーディングは終わります。

BRIT HIが好き

 説明が多くなってしまったのでここで個人の意見を挟みます。
BRIT HIが好きです。

 これすごくいいです。ロックな音がします。つまみは全部真ん中くらいでいいので、かき鳴らしてみてくださいわかります。リバーブつけてギターソロ弾いてたら1日終わります。私のおすすめです。

価格、他の商品

 価格は3万円ほどです。高いと感じる人もいると思いますが、それくらいの実力と魅力が詰まっています。また、高いと感じる人はTHR5という2万円ほどの機能を省略した小さいものがおすすめです。そのほかにもクリーンに特化したTHR10C、歪みに特化したTHR10Xもあります。オールマイティーに使いたい人はTHR10が良いでしょう。

デメリットが見当たらない

 レビューというのはメリットとデメリットがあることで成り立つと思うのですが、THR10のデメリットは見つかりませんでした。私にとってはこれが最適です。ギターとシールドがあれば即買いです。

 一つデメリットを挙げるとすると横幅が大きいことです。しかし、アンプを買おうと思った人ならば許容範囲内です。全く問題ありません。

THR10 Ⅱ

最近THR10 Ⅱという最新機種が出ました。ワイヤレス機能がついているものもありました。欲しいです。

最後に

 THR10は自宅用ギターアンプの中でもトップクラスに良いものだと私は思います。他のアンプは自宅で全く使わなくなりました。自宅用ギターアンプの購入を検討している方は是非チェックしてください。

このノートが面白い、タメになったという方は是非サポートしてください。また、Deikoの音楽活動を支援したいという方は是非サポートしてください。