Eiichi Ito

カフェメニューの開発支援・プロデュース 企画・開発・導入までワンストップでサポートして…

Eiichi Ito

カフェメニューの開発支援・プロデュース 企画・開発・導入までワンストップでサポートしています。 開発メニューの中にはテレビや雑誌に取り上げられた事例も。 HP : https://cd-web.net/ お問合せ : https://cd-web.net/contact/

最近の記事

  • 固定された記事
+9

メニュー開発事例(複数掲載)

    • メニュー表作成時に知っておきたいこと

      はじめにカフェのメニュー表というと、デザインの関わってくるところなのでカッコよくオシャレに作りたいですよね。 もちろんそれはそれでこだわりたいところではあるのですが、『カッコよくオシャレなメニュー表』=『売れるメニュー表』ではありませんので、まずは切り離して考えることを頭に入れておいて下さい。 メニュー表は売上げを作るためのツールとして 例えば初めて入ったお店を想像してみて下さい。 そのお店のメニュー表は、とてもセンスが良くオシャレなのですが、写真が一切なく聞いたことな

      • メニューから考える資金繰り改善

        はじめに2020年8月現在、新型コロナウィルスの感染拡大が沈静化する気配はいまだ見受けられません。 その影響は、カフェ業界にとっても大打撃を与えており、今までと同じ経営スタイルはもはや通用しなくなってきました。 売上が上がらない分固定費は重くのしかかりますし、多くの経営者様にとっては資金繰りをどうするのかが最重要項目になっていると思います。 そうなってくると、いかにキャッシュを準備するかが目先の課題となるわけで、支払いを滞納しないためにも様々な施策を実行していかなければ

        • 業界のトレンドを考える

          はじめに弊社は仕事柄カフェを中心に様々な飲食店を食べ歩きます。 もともと「食べること」が好きな会社ですので、時間に少しでも空きがあれば人気のお店や話題のお店などをくまなく周ります。 しかしその前提として日々の情報収集は日々欠かさず行っており、トレンド情報には常にアンテナを立て、時代の変化に迅速に対応できるよう心がけています。 トレンドというものは本当に目まぐるしく変化し、少しでも情報収集を怠ると瞬時に時代の変化から取り残されてしまうので、ここはもう習慣化する事が大切だと

        • 固定された記事

        メニュー開発事例(複数掲載)

        +9

          ケーキのテイクアウト販売には注意

          はじめに新たにカフェを始めるにあたり、テイクアウト販売を検討しているなら注意をしなければならないことがあります。 通常、コーヒーや食事類など、店内飲食を目的として販売している商品をテイクアウトで提供することに問題はありません。 しかしここには落とし穴があり、実際にはすべてに当てはまるわけではく、モノによってはテイクアウト販売ができないことがあるのです。 弊社で開発を手がける時も、このあたりには細心の注意を払うようにしており、不明点がある際には適時確認するようにしています

          ケーキのテイクアウト販売には注意

          開業前に知っておきたい原価率の事

          はじめに現在カフェ開業をお考えの皆様は、資金・物件・収支・事業内容など、様々な計画に追われながら日々過ごされているのだと思います。 主に個人で開業を目指す大半の方は、自己資金と合わせ公的機関からの借入れを行って資金を調達し、その原資を基にカフェ開業を進めているのではないでしょうか。 そうした場合、中でも重要視されるのは収支計画などの数値面であり、借入先へのプレゼンテーションでは細かな計画を話さなければなりません。 弊社は開業支援の専門家ではないので、総合的に何かをお伝え

          開業前に知っておきたい原価率の事

          メニューのコンサルティングについて

          はじめに弊社では、既存店舗のメニューの改善やアドバイスなど、メニューに関するコンサルティングを行うことがあります。 その場合、具体的にクライアント様のお悩みやご要望をしっかりとお聞きし、その内容を基にプランを練り上げます。 この際に気をつけていることとして、課題をどこに置き、その課題に対してどんなゴールを設定して、どういった道筋でそのゴールに向かうのかを示すアクションプランを策定します。 コンサルティングというと、何がサービス内容なのか分かりづらいところがあると思います

          メニューのコンサルティングについて

          メニューミックスで利益率の向上

          はじめに利益率を高めていきたいのであれば、原価率の低いものがより多く売れた方がよいですし、反対に原価率が高いものが多く売れてしまっては利益率的には芳しくありません。 そこで考えるべき施策の1つとしてあるのが「メニューミックス」という考え形です。 メニューミックスとは、簡単に言うと原価率の高い商品と原価率の低い商品をミックスして販売することで、原価率調整を行うという手法なのですが、具体例がないとイメージがつきづらいですよね。 そこで今回のブログでは、メニューミックスの事例

          メニューミックスで利益率の向上

          食材ロスを減らすための管理方法

          はじめに日々の運営の中で、食材ロスをなくしていくためにも日頃の管理はとても重要です。 食材にはそれぞれ消費期限がありますので、当然ながらその期限内で運用していく事になります。 特にスタッフさんが多く必要なお店ですと、1つのセクションを複数の人が入れ替わりで担当する事になりますので、皆の共通認識がないと管理しきれずに多くのロスを出してしまいかねません。 そういった形でロスを出してしまわぬよう、今回のブログでは食材管理の仕組み作りについてお伝えしていきたいと思います。 食

          食材ロスを減らすための管理方法

          フードデリバリー導入の手順

          はじめに2020年4月現在、コロナウィルスの影響でカフェ業界にも試練が与えられています。 特にイートインタイプのカフェは、自粛要請の影響で大きなダメージを受けているのだと思います。 そのような現状である以上、店内への集客以外の施策が急務であり、そのうちのひとつとしてデリバリーにも対応していくべきだと弊社では考えます。 そのような時勢を踏まえ、今回のブログではこれまでデリバリー対応を検討されてこなかった方へ向けた情報として、迅速に導入ができるようデリバリー導入の手順をお伝

          フードデリバリー導入の手順

          【カフェ経営】これからの人材のありかた

          はじめに多くの経営者様(責任者様)が、自店の人材にとても苦労し日々四苦八苦している光景を間近でよく見かけます。 我々飲食の世界は人の流動が激しくなかなか定着もしませんし、採用募集をかけても人が集まりません。 ですので採用した人材が辞めてしまっては困りますので、少し気を使ったマネジメントになってしまいがちです。 そしてその結果、雇用される側が優位となってしまい風紀が乱れてさらにマネジメントが大変になるという悪循環が生まれているのが現状のような気がしています。 弊社は開発

          【カフェ経営】これからの人材のありかた

          ロスを出さないメニュー開発のコツ

          はじめに表題に記しました『ロスを出さないメニュー開発のコツ』とは、一体どういう事なのか。 パッと見ただけではいまいち意味が分からないですよね。 そう記す背景には、メニュー開発を進めていくにあたって、使用する食材がどんどん増えていくというジレンマがあります。 2、3アイテムの開発ならそこまで気にならないかもしれませんが、例えば新規開業などの場合は何十アイテムの開発を伴いますのでかなりの食材を使わなくてはなりません。 そこで使用食材の調整というものがどうしても必要となっ

          ロスを出さないメニュー開発のコツ

          原価率が高い時の対処法

          はじめに日々運営をしていく中で、原価率のコントロールに苦労されている人も多いのではないでしょうか。 原価率が高くつけば当然経営にも影響が出てきますので、数値には敏感にならざる負えません。 では原価率をコントロールし、適切な数値に落ちつかせていくためにはどのような対策を施せばよいのでしょうか? 問題点ごとに打つべき対策は異なりますので、項目別にお伝えしていこうと思います。 食材ロス 食材ロスは原価率を押し上げてしまう最たる原因と言っても過言ではないのかもしれません。

          原価率が高い時の対処法

          【カフェメニュー】撮影依頼の流れ

          はじめにメニュー開発を行う上で、ワンセットで考えたいのが商品撮影です。 今時はスマホの画質も上がっているので自分たちでも撮影自体はできてしまいますが、やはりセンスではプロには勝てません。 弊社では、開発した商品のポスター制作も受ける場合があり、その際の撮影をカメラマンに依頼して行う場合が多々あります。 クライアント様の内部へ向けたレシピ表などの商品撮影の場合は、我々もスマホで撮影した画像を使いますが、店頭ポスターやメニュー表などで使用する画像の場合は極力カメラマンを活用

          【カフェメニュー】撮影依頼の流れ

          カフェプロデュース、メニューから客単価を上げる

          はじめに弊社は、クライアント様のカフェ立ち上げの際のメニュー開発を担当させて頂く事があります。 その際、まずはじめに意識する事は「コンセプトの具現化」であり、どういう構成を組めばコンセプトと一貫性を持たせる事ができるのかに注力をします。 ターゲットとするお客様の利用シーンを想像し、どんなメニューが構成されていれば喜ばれるのかを考えながら構築するのです。 そしてそのメニュー構成の中で、客単価の最大化を目指すのもメニュープロデュースの役割のひとつといえます。 では客単価を

          カフェプロデュース、メニューから客単価を上げる

          【設備投資】厨房機器の費用感について

          これからカフェを新規開業する方にとって、設備への投資額は大きな関心事の1つといえると思います。 中でも厨房機器は大掛かりな投資になりますので、少しでも無駄を抑える事ができれば負担額も大きく軽減する事ができます。 我々の観点で申し上げますと、厨房の設計に入る前にメニューを固めておく事が無駄なコストを抑える方法だと考えています。 逆算から考えた方が、必要なものがはっきりするからです。 そこでまずは「厨房機器にいくらくらいかかるものなのか?」 その上で「どのような手順を踏

          【設備投資】厨房機器の費用感について