見出し画像

野球ファンはじめました 〜応援歌と出会う編〜

WBCで野球のおもしろさに気付き、ドアラがきっかけでドラゴンズに出会い野球にどっぷりはまったまめの日記です。


このメロディは…

 すっかりドラゴンズにハマり推しの選手もできた。縁もゆかりもなかったスポーツチャンネルも契約して試合も見られるようになり野球のある毎日を楽しく過ごす日々。
 そんなある日の仕事中、突然頭の中をあるメロディが駆け抜けました。
 『え?何この曲?どこかで聞いたことあるけど何やったかなぁ?』とすぐには何の曲か分からずもやもや。けどそのメロディは流れ続け…。仕事もそっちのけで歌いながら何の曲か考えてみると…あ!これ野球の歌や!
 “とびだせ〜おおしま〜” “みせろ〜い〜ま〜しょうりのため〜”頭の中を駆け抜けたメロディ、それは大島選手と木下選手の応援歌でした。テレビで見る試合でこの2人の応援歌をよく聞いていたので知らず知らずのうちに記憶に残っていたんだと思います。けどまだこの時点ではどの選手の応援歌も一緒に聞こえるし、大島選手の応援歌を歌っているつもりがいつの間にか木下選手の応援歌になっていたりとうろ覚えでした。そもそも選手ごとの応援歌があることをこの時まで知らなかった…
 選手ごとに応援歌があることを知り、しっかりと歌詞を覚えて歌えたらさらに野球が楽しいだろうな、覚えたい!と好きになったらとことんやりたい気持ちに火がつき歌詞を調べてみることに。


名曲の数々

 “飛び出せ大島 疾風の如く その手でチャンスを 切り開け”
 “夢へ導く 希望の道を ひたむきに前進 さあ歩み続けろ”
 “一振りで 勝利の糸を手繰り寄せろ 篝火の如くチームを 照らすホームラン”
 “昂る一打で 挑め戦え 振り抜け昂弥 飛ばせ昂弥 夢の放物線 昂る一打で挑め戦え”

 わずか15秒足らずの曲中に名前や選手の特徴などがギュッと詰め込まれていて、歌詞を見れば見るほど応援歌の奥深さに魅了されました。これを全部覚えるのはなかなか大変だろうなぁと思っていましたが、毎日試合を見ながら聞いていたらちょっとずつ覚えて、初めは全部一緒に聞こえていた応援歌も交流戦が終わるころには聞き分けができるようになりました。やっぱり好きってスゴい!吸収力がハンパない!勉強もこれくらい好きになれていたら…笑


いつか球場で…

 選手を覚え、推しもでき、応援歌も覚えたらそりゃ球場へ行って生で野球を観てみたい!けど、まだ野球ファンになりたてで作法も分からないことが多い。球場へ行くのはまだ早い、私みたいな初心者が球場に行くなんて恐れ多い!2023シーズンはとにかく野球のことを色々(選手のこと、1年間の流れ、野球のルール、応援歌にチャンステーマなど)勉強する年にしようと思い自宅でテレビの前からドラゴンズを応援していました。あの日あの時までは…


 つづく(よてい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?