PR: TBS世界遺産、家族愛に溢れる動物たち。ナレーション:杏


世界の絶景!家族愛に溢れる動物たちの秘密🐾
2023年7月23日放送
キュートな赤ちゃん!動物の家族の物語
ナレーション:杏
曲:鳥のように
アーティスト大橋トリオ

1. パパカピバラの愛情💦

ボリビアのノエル・ケンプ・メルカード国立公園には、特別な家族が暮らしています。それは、オスが子どもの世話を主にするカピバラの家族。メスは子どもにお乳をあげる時以外、子どもをパパカピバラに預けているんです。こんな家族の姿には、男性が家庭を支える様子が見られて心が温まります。

2. チンパンジーの授業🌳

コートジボワールのタイ国立公園での光景。チンパンジーの母親が、5歳の娘にどのように木の実を割るのか教えているのです。娘が見様見真似で実を割る姿には、親子の絆や学び取る姿勢が感じられますね。

3. 子ゴリラ、父の背中で学ぶ💪

ゴリラが真似好きなのは知っていましたか?コンゴ民主共和国のカフジ・ビエガ国立公園で、ヒガシゴリラの子どもたちは、父であるシルバーバックの行動をよく真似しています。3歳になると、彼らは母のもとを離れ、父のもとで生きる術を身につけるのです。

4. 華麗な羽根を広げるクジャク🦚

一方、マナス野生生物保護区にいるインドクジャクのオスは、華麗な羽根を広げてメスにアピール。でも、なんとメスは無視!一生懸命なアピールにも関わらず、時にはスルーされることもあるようです。

5. 母ウサギの愛🐇

奄美大島に住むアマミノクロウサギは、赤ちゃんを穴に隠して、天敵からしっかりと守ります。そして、授乳が終わると、すぐに穴に埋めて隠すんです。こんな母の愛情深さに、人も学ぶことがたくさんあるのではないでしょうか。
感想📝 今回紹介した動物たちの日常には、家族の絆や愛情が溢れていました。彼らの生活を通じて、家族との時間の大切さや、愛情を深めるヒントを得られるかもしれませんね。次回も、動物たちの魅力的なエピソードを楽しみにしてください!
 家族の絆が温かい!世界遺産の動物たちの素敵な日常
 #世界遺産の動物たち #家族の絆 #動物の日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?