きゅーかんばーの転びがちライフ ピアノで一曲弾いてみよう

この間娘ちゃん「何かいつもはしないことしてみたら?」と勧めてみたきゅーかんばーです。お昼寝の後に何しようかな〜と言ってたので。何か娘ちゃんが自分で考えて、クリエイティブなことしてみたら良いじゃん。

娘「そうだね❗️ん〜何が良いかなあ。」 ごっこ遊びのための工作、写し絵はちょこちょこしてるもんね。ピアノを最近触ってないから、弾いてみるとか?

娘「あ、ピアノ弾く❗️」 すぐ乗ったよ。自分で曲を作ってみたら良いじゃん。

娘「作る❓どうやって❓」 う〜ん、弾きながら素敵なメロディを見つけるとか。音楽で習った曲を一曲弾けるようになってみるっていうのも良いかもね。

娘「それが良い〜。」 どの曲が良いかな。

娘「これは❓『遊ぼう 遊ぼう〜🎶』っていうの。」 シンプルで短いから良いかも。

ピアノに向かってポロンポロン弾いています。

娘「こうかなあ。」 音符の読み方は知ってる?

娘「知らない。」 じゃあ、教えてあげよっか。

紙に大きめ五線譜を書いて、ドレミファソラシド。線の上にあるのと線の間にあるのとあるね。

ゆっくりだけどドから覚えて、教科書の曲に音符の読みがかけました。

娘「わ〜い、これで弾けるじゃん。これは何❓」 休符だよ、そこは一拍お休み。

もう一度ピアノに向かってポロンポロン。少しずつ正しい鍵盤を弾けるようになってきたね。休符は少し苦労してます。タンタンタンウン、タンタンタンウン、タンタンタンタンタンタンタンウン、だね。

娘「ん〜、難しい。」 指が転んじゃってる。良いよ良いよ、音は覚えれたからあとはリズムだけだね。

娘「ちょっとずつ出来るようになってきたよ。」 その調子その調子。

娘ちゃん、あきらめずに一曲覚えました。自分で何か発想豊かに過ごしてみたら?と思ったら、結局付きっきりだったよ。まぁ良いか。

娘「今度、おばあちゃんに弾いてあげよ〜っと。」 ここから自分で弾ける曲を楽しく増やしていってくれると良いなあ。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?