見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ パパの話を右から左へ受け流す

英会話クラスの「時間しっかり守って中身を濃く」を、達成できた気がするきゅーかんばーです。いつも延長しがちだけど、延長すれば良いやとダラダラしてはいけない。言ってて当たり前過ぎるな。延長はしない、その分ペースをちゃんとコントロールする。これが今日はひとつできた気がする。パチパチ。

会話をしっかりマスターして、みんなオリジナルまで完成したな。オリジナルを"Show Time!"と名付けるだけで、生徒さんたちの士気が上がる。フシギスバラシイ。

ただ、Google Earthをする時間がなかったよ。みんなでバーミンガムにショートトリップに行くつもりが。あんなに酔って準備したのにと悔やまれる。まあ良いや。時間を延びて詰め込むより、切り替えて次回に楽しもう。


帰ってきた娘ちゃんはいつも通り、明日の準備と宿題を終えてダンス。

娘「でさ、パパ、聞いて。」ダンスしながらもめちゃ喋るよ。どんだけおしゃべりなんだっていうくらい。

パパ「ダンスはしっかりリズムを取って踊るんだから、喋ってたらしっかり踊れないよ。」

娘「え、でもさ、」すかさず被せる。

パパ「リズムを自分の頭の中で1,2,3,4って取るんだよ。リズムにはね、弱いと強いがあるの。例えば、アニーの曲だってね、」

娘「アニー❓違うよ、フィナーレだよ。」 細かい。

パパ「いちにぃ〜さ〜ん、なんで踊ってたら、ダラダラのダンスになっちゃうでしょ。」 たしかに。そんなタコみたいな踊りはちょっと。

パパ「ん〜たった、んたった、ってリズムを自分でも取るんだよ。そうすると元気よく踊れるよ。」 娘ちゃん、聞いてるのかな、右から左へ受け流す〜って感じだけど。

娘「ん〜たった、んたった❗️」 パパとハモり出したよ、良いじゃん。聞いてた聞いてた。

娘「分かった。じゃダンスは終わり。」 終わりか〜い。パパのありがたいお話、明日覚えてるかな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?