見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ ◯◯君は意地悪…⁉️

ほぼ毎日使っていた大皿を落として割り、めちゃショックのきゅーかんばーです。乗っていたおかずごと台無しだよ。

ちなみにその日は午前に大事な予定があったのに、寝過ごしたし。予定の2分後に起きたよ、こんなことずっとずっとなかったのに。ピンチだな。

悲嘆に暮れてお皿と陶器の後始末していたら、
直後にドアで指を挟むし、めちゃくちゃ痛い。「あ、これ。でかいのをやらかしそう」という予感がすごい。ピンチピンチピーンチ。本当にピンチ。

その前になんとかしなきゃ。でかいのは笑い事じゃ済まない。

娘「☆☆君のこと、もう嫌いって言ったでしょ。」「好き」って言ってた次の日くらいに「もう嫌いになった」って言ってたな。「そうなの、あはは」くらいに流してたけど。子供の「好き」なんて日替わりだし。

娘「あのさ、今日◯◯ちゃんに学校案内した時にさ、」一年生に案内してあげる時間があったって言ってたね。

娘「その時にさ、、」言いにくいんだな、モソモソ言ってるよ。

娘「『◯◯君は意地悪だからあまり近づかない方が良いよ。』って言っちゃった。」そうかあ、なるほど。娘ちゃんはそれ言った後、どんな気持ちだった?

娘「ずっとモヤモヤ。」モヤモヤねえ、うん。どうしてモヤモヤしたんだろう。

「ママが何を求めてるんだろう❓」って、正解探しきなるのを避けたいな。ママも一つ考えてみよう。

う〜ん、それをもし娘ちゃんがされたら嬉しいかな。

娘「嬉しくない。」ショックだよね、嫌だよね。娘ちゃんは、何か思うことがある?

娘「☆☆ちゃんが◯◯君のことを嫌いになっちゃうかも知れない。」そうだね、「◯◯君は意地悪だな」と思ったのは誰かな。

娘「娘ちゃん。」うんうん。☆☆ちゃんは、まだ◯◯君のことを知らないものね。

娘「自分の考えを押し付けちゃった。」それもある。もし、もし◯◯君がそれを聞いてたら?

娘「傷つく。」そうだねぇ、それは親切なことかな。

娘「どうしてあんなこと言っちゃったんだろう。」泣き出したぞ。

じゃあさ〜、じゃさ、次はどうしたら良いかな。

娘「思ってもお友達にそういうことは言わない。」そうだね。自分にして欲しいことを他の人にもするって、大事じゃないかな。

娘「実は、、、」人差し指一本立ててどうしたの?

娘「もう…ひと…」モソモソ言ってて全然分からない。

もう1人にも言ってしまったそうで。同じ流れが繰り返されるよ。

みんなを好きになるのも、みんなに好かれるのも難しい。だからこそ、出来るだけみんなの良いところを見られると良いね。きっと自分もそうしてほしいだろうし。

どうしても、ん〜って思った時は、

娘「パパとママに言う。お友達に言うんじゃなくて。」そうだね。ママも出来るだけ聞く耳を開けておこう。

自分で心が痛んで、一緒に考えたり気付いたりするのは大事だな。次に出来ることに目を向けられるのも大切だし。

◯◯君、ごめんよ。きっと、なんだかんだちょっとしたきっかけで好きになるからね。ちょっと待ってておくれ。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?