見出し画像

【一部配信あり!】11/22(日) 13:30~ ダンスクラス@中野(Sean Nós, Moycullen & Termonfeckin Lancers +α)

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。

11/22(日)13時~17時に、中野サンプラザでダンスクラス(シャン・ノース+セットダンス)を開催します。

前半はシャン・ノースのオンライン教室!!初心者向けの練習のほか、12月6日(日)に開催するEdwina Guckianさんのオンライン シャンノースWSの予習として、Edwinaのステップをいくつか練習します。EdwinaのオンラインWSに参加される方、ぜひご参加ください!

後半のセットダンス(配信なし)はMoycullen SetとTermonfeckin Lancers Set。今回もパートナー無しです。楽しく踊りましょう!

なお、情勢によっては中止の可能性がありますのでご容赦ください。

開催概要

■日時:11/22(日)13:30~17:00
■内容:
13:30~15:00 シャン・ノース オンライン教室 ※配信あり
15:00~17:00 セットダンス(Moycullen, Claddagh等)※配信なし
※セットダンスは、感染症予防の観点から、パートナー無しで踊ります。

<中野でクラスに直接参加される方へ>
■場所:中野サンプラザ 8階 グループ室1
■参加料金:1,000円(CCÉ Japan会員・学生)or 1,300円(一般)
■定員:先着16名 ※部屋の定員の半分の人数です
■申込方法:事前申し込みが必要です。詳細はこの後記載します。

<配信をご覧になる方へ>
時間になったら、以下のURL先で配信動画をご覧いただけます。
https://www.facebook.com/comhaltas.jp/live_videos/?ref=page_internal 
※視聴料は無料、定員なし、事前申込不要です

事前申し込みについて

申し込みフォームURLは、11月14日(土)午前10時に、このすぐ下に記載します。それまではCCÉジャパン会員限定の申込期間となります。定員に達し次第締め切りとなりますので、ご容赦くださいますようお願いいたします。
※会員には、11月12日(木)に申込フォームURLをお送りしています。

11/2(月)追記
申し込みフォームを一般公開しました!一般・学生の方はこちらのURLからお申し込みください。 
https://business.form-mailer.jp/fms/d1277629129525 

今回練習するダンスについて

※そもそも「シャン・ノースって何?セットダンスって何?」という方は、まずはこちらをご覧ください。

Sean Nós (ソロダンス)

シャン・ノースは、足で軽快に音を鳴らしながら、ほぼ即興でステップを組み合わせて踊るダンス。日本でも幅広い世代に人気があります。

今回はワークショップなので、即興では踊らず、ステップを1つ1つ練習していきます。初めての方もご心配なく!

担当は、今年6月にオンラインワークショップを担当いただいた堀円花さんです。初心者向けのステップを練習するほか、12月にアイルランドの名ダンサー Edwina Guckianさんによるオンラインワークショップを実施するのを記念して、Edwinaによるステップをいくつか練習します!
(ワークショップで取り扱うステップと全く同じというわけではありませんので、ご注意ください。)

Edwinaのワークショップに参加される皆さん、ぜひご参加ください!

Moycullen Set(Set Dancing、グループダンス)

アイルランド西部のゴールウェイ州の定番セットの1つ。2006年にリバイバルされたセットですが、アイルランドでも日本でも大変人気のあるセットです。Reel、Jig、Polkaと多彩なリズムが組み込まれています。

Termonfeckin Lancers Set(Set Dancing、グループダンス

アイルランド東部のラウス州のセット。新しいセットで、地元のダンサーであるJohn McEvoyとSheila McEvoy、シャンノースダンサーとしても有名なMairead Devaneによって作られました。面白い動きが組み合わさったセットですので、ぜひ動画をご覧ください!

感染予防対策について

クラスに参加される方は、感染予防対策として、以下についてご協力をお願いいたします。

・ダンス中、無理のない範囲でマスクの着用をお願いします。マスクはご持参ください。
・持病のある方、体調が悪い方の参加はご遠慮ください。会場にて検温し、熱が37.5度以上ある場合、参加をお断りさせていただきます。
・会場に消毒液を設置します。手指の消毒にご協力ください。
・休憩時等、クラス中以外は扉や窓を開放して換気に努めます。
・情勢次第でクラスを中止する可能性があります。その場合はメールにてご連絡させていただきます。
・可能な限り、厚生労働省による新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードと利用のご協力をお願いいたします。

withコロナ

皆さま、引き続きお体にお気をつけてお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?