コタツは人間をダメにする

氷雨の中、夫婦で買い物を済ませて東京の自宅マンションに戻ると、郵便受けには大量のチラシとDM。
無駄で不必要なものばかりが溢れていた。

ずいぶん立派なそれらの印刷物は、どこかから流失した顧客リストを基にしたもので、しつこい業者が何社もいる。
雇用の創出と経済やGDP向上の正体が、このような形で可視化されると、含むところもあるが、かつての某総理大臣の施政方針演説を思い出す。

雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、「非正規」という言葉を、この国から一掃してまいります云々。
ところがそれに続けて、基本給も手当も実態に違いがなければ同一の、違いがあれば違いに応じた支給を求めるとのことだった。

これこそが合理的なんですよと聞こえたが、合理的な待遇差も容認しますよ、とも取れる言葉だったね。
吟味するまでもなく、「非正規」という言葉が一掃されても、失業者や低賃金で働く人は増え続けるし、悔しく悲しいが、自殺者も増加することになるのだ。

その証拠とも思われる一端が、チラシやDMの、いわば可視化されたゴミの山とも言うべき資源の無駄遣いだ。
非効率の紙爆弾は迷惑だが、実際にポスティングしている人は、高齢者だったり赤ん坊を背負った若いお母さんだったりで、こんな光景は日常的に見ている。

だからその場に遭遇しても、ウチのポストには入れないでくださいとは言えない。
一日足を棒のようにして歩き回り、その代償や対価が3千円くらいにしかならないと、どこかで聞いたことがある。

日本経済の底辺を支えているのが、このような人たちなのだと思えば、格差社会解消なんて、夢のまた夢じゃないのかと嘆息しか出ないし、元総理大臣や竹中某の顔も浮かぶ。

部屋に入ると、今度は固定電話に数件の着信があった。
留守電に用件を入れてくれれば携帯に転送される設定にしてあるが、留守とわかるとすぐに切るから、大した用事ではないことが知れる。

もっとも、ほとんど通話しない相手や企業でも、携帯に登録してあるから、固定電話への着信は、私にとってほぼ無用の用件である。

東京ガスを名乗る男からの留守電が数回あった。
これは電力自由化の影響なのか、わからぬでもないが、090で始まる携帯からというのが怪しい。
個人が携帯から掛けて来るものなのか。
詐欺や悪徳商法の類のようでもある。


話はミクロからマクロへ飛ぶ。

何年も前のこと、佐賀地裁が、住民が仮処分申請をしていた玄海原発差し止めを却下した。
これも国の政策に沿った判断で、悪徳商法の援護射撃のように捉えた。
商業原発が始まって約半世紀。
抱える使用済み燃料は2万トン近い。

プルトニウムを考慮しなければこれもゴミだが、こちらは放射能が十分安全なレベルに下がるまでに数万年~十万年を要する。
差し止め却下には、まったく教訓が活かされていないわけだ、司法はバカだね。

我が国の元総理大臣閣下は、朝鮮半島の南北会談に臨む韓国大統領に拉致問題解決を頼んだらしい。
ずっと南北会談に否定的だったはずなのに、拉致問題の大臣ポストがありながら、実は何も打つ手がなかったことを露呈した体である。
しょせんは拉致被害者家族や、そちら方面の方々へのリップサービスでしかなかった。

昨今の総理大臣は本当に朝鮮半島の非核化や緊張緩和を望んでいるのか。
懐疑的な私は、それじゃ改憲も軍備増強もできなくなるんじゃないの?と心配してあげる。
北へ乗り込んで直談判すると言ってのけた総裁選候補の某女史も、党の役職に就いてから、その実現に向けた動静など一切伝わって来ないので、案の定、やっぱり口先だけだったな、と思う。

さて元総理大臣閣下だが、最大限の圧力強化とか安保理決議の完全履行ばかり叫んでいたことを知っているし、トランプさんから大量の武器も買っちゃったし、国内の軍需産業も育てて大きくしたい人だったから、大丈夫かい?と気になったのだ。

日銀が2%のインフレ目標達成を6回も先送りして、経済もきちんと回っていないことを知らしめた報道も私は忘れていない。
ハイパー低金利が続くことで銀行はいつまでも青息吐息。

だからメガバンクはサラ金にまで手を出し、テレビも電車の広告も、それ一色だった。
広告やら宣伝費用も金利に上乗せされて、結局は社会の底辺にいる人たちがそれらの費用も負担する構図になっていた。(過去形でいいのか?)

失業者や低賃金で働かざるを得ない人が増加するのも、悔しいが指をくわえて見ているしかない現状。
弱い者を更に弱くしてどうする。


そろそろ締めよう。

原発を容認する人に共通するのは、何故か教育勅語を道徳の授業に取り入れましょうとか、軍備を増強しましょうとか、在日外国人を排除しましょうとか、排除反対の日本人を「反日」と呼んで日本から出て行ってねと叫んだりネットで中傷したりとか、はたまた自分の気に入らないメディアを「マスゴミ」と、借りて来た造語で呼ぶのである。
それらの主張だか疑似マウンティングによって、差別のハードルがずいぶん下がって来た。

どこで原発容認の回路から繋がっているのか理解できないが、その人たちも、私の思考回路は理解の範疇を超えて不思議で不届きな存在と見ているのだろう。
でも原発廃止を願う人が反日で、日本から出て行かなきゃならない理屈や論理がわからない。

それでも様々な意見を言えるのが、この国がまだ半死で完全には死んでいないことの証しと、今は顔だけで喜ぼうではないか、自前の核(原発)燃料の放射能汚染で死ぬまでは。

大谷選手が国民栄誉賞を断った。
支持率が伸び悩んだ時の国民栄誉賞! のシニカルな見方もあるが、見苦しいにも程がある。

イチローは2度も断った。
まだ現役、引退後に国民栄誉賞の受賞にふさわしい人物かどうか判断して欲しい、と言っていたように記憶しているが、これも立派な見識だと思う。

立民の代表選も、誰が代表になっても党が割れそうな雰囲気が漂う。
いっそ割れた方がわかりやすい。

友人から「今日は反原発の会合に行く」とLINEが来たが、こちらは老いて根性もないので、今日の寒さじゃ行かない。
コタツでぬくぬくと、妻と今川焼きを食べながらほうじ茶でビートルズを聴いている。
こんなことが幸せだ。

国も個人も平和が一番大切。
こんなにお気楽でいいのか、文科省か厚労省に問い合わせてみたい。

キッチンに立つのも億劫で、ピザでもデリバリーして、コタツで夕食を済ませようかと密談しているいい夫婦の日。
でも今川焼き2個(つぶあん&カスタード)は無謀だったと後悔する二人なのでありました。

そろそろ山へ戻りましょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?