見出し画像

好きな英語表現#6 Proactive Approach

英語が身近になればなるほど英語が好きな人が増えるのではないかと思い、 私が好きな English Quotes や English Phrases を紹介することにしました。 こちらは My Favorite English Phrases (私が好きな英語表現集)です。

好きな英語表現は色々あるけれど、6つ目はコレ。
Proactive Approach。

Proactiveはどんな意味?

(of a person or policy) controlling a situation by making things happen rather than waiting for things to happen and then reacting to them

Proactive | Oxford Learner's Dictionaries

controlling a situation by making things happen or by preparing for possible future problems

Proactive | The Britannica Dictionary

日本語では、先回りする、先を見越す、好ましい状況をつくる行動をする、事前に対策を講じること、積極的に何かをすることです。

Proactive Approachをできる人、沢山います。
していますか?と聞くとしていないと答えると思う。
当たり前のこと、と思ってしまっていると思う。
当たり前のことできる人、あまりいません。
日本では、当たり前のことをする人がとてもいっぱいいます。
でもそれを してるよ したよ みてよ みた? とアピールしません。

そのアピールの下手さが勿体ない。
Proactive Approachしていない人、いるかな?
もしいるとしたらそれはFollowersと呼ばれる類の人で、リーダーがいる方が実力を発揮できる人。
皆それぞれ得意分野が違うので、どっちが好ましいかで決めればいい。

自然にできることを頑張るか
したい事をするために新しい考え方や行動パターンを身に着けるか…
どっちでも正解。
自分に合っているな、と思えば良いと思います。

何故この言葉が好きなのかと言うと、
Proactive Approachをするといろいろ物事がうまく行くからです。
すぐに行動に移さないと、時すでに遅しとなる可能性あり。
何かが良くないなら、さっさと報告して何か対策を練る。
そうしないと…後戻りできない所までいって選択肢の幅が狭まる。
選択肢はあるほどいい。選べる方がいい。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?