見出し画像

好きな英語表現#4 Resonance Frequency

英語が身近になればなるほど英語が好きな人が増えるのではないかと思い、 私が好きな English Quotes や English Phrases を紹介することにしました。 こちらは My Favorite English Phrases (私が好きな英語表現集)です。

好きな英語表現は色々あるけれど、4つ目に選んだのはコレ。
Resonance Frequency。

どんな意味?

外力によって振動している系において、外力の周波数がわずかに増大あるいは減少しでも、応答が減少するときの系の状態または現象を共振と呼び、そのときの周波数を共振周波数または共振振動数という。共振周波数は、対象としている振動応答が変位、速度、加速度に対する場合で異なる。共振周波数においては、少ない入力でも系の応答は非常に大きく、しばしば振動、騒音の問題を引き起こす。この問題を解決するためには、入力を軽減する、入力の周波数領域から共振周波数を離す、共振系の減衰を増やす、などの対策がとられる。部品の共振状態が長時間続くと破損を招くこともあり、信頼性の面からも評価、検討がなされる。

Resonance Frequency | 共振周波数 | Weblio辞書

Resonance is the phenomenon, pertaining to oscillatory dynamical systems, wherein amplitude rises are caused by an external force with time-varying amplitude with the same frequency of variation as the natural frequency of the system...

Resonance can occur in various systems, such as mechanical, electrical, or acoustic systems, and it is often desirable in certain applications, such as musical instruments or radio receivers. However, resonance can also be detrimental, leading to excessive vibrations or even structural failure in some cases.

All systems, including molecular systems and particles, tend to vibrate at a natural frequency depending upon their structure; this frequency is known as a resonant frequency or resonance frequency. When an oscillating force, an external vibration, is applied at a resonant frequency of a dynamic system, object, or particle, the outside vibration will cause the system to oscillate at a higher amplitude (with more force) than when the same force is applied at other, non-resonant frequencies.[4]

The resonant frequencies of a system can be identified when the response to an external vibration creates an amplitude that is a relative maximum within the system.[4] Small periodic forces that are near a resonant frequency of the system have the ability to produce large amplitude oscillations in the system due to the storage of vibrational energy.

Resonance | Wikipedia

英語の説明の方が私にはしっくりくる…。
日本語だったら共振周波数、共鳴周波数、 共鳴振動数。
Poeticにすると、
何に どれ位の
影響を 受け続けて
いるのか。
Romanticにすると、気にせずにはいられない心の揺れ。

何故この言葉が好きなのか?
共鳴って、noteの中でも起きているなと思って。
人の心って 響く 染みる 曇る 晴れる 移ろう 和む。
日々どんな人の記事を見たいのかで自分が分かる。
好きなものは自分の表れ。

時々、気になって誰かの記事を読むことがある。
後味が良いのと良くないのがある。
Good Structure が好きな私にとっては、起承転結があればよい。
でもGood Endingも好き。
お話の続きにわくわくするのも好き。
そうさせてくれない記事でも、面白かったりTwistがあればよい。
なんもないと、なんもないなーと思う。

Resonance Frequencyに話を戻すと、
自分が楽しいと思う記事を書く人は、会ってみると楽しいと思う。
その会ってみるというのは、その人の他の記事に出会ってみる事でもいい。
その人にコメントを送ってみるのでもいい。
その繋がり、共鳴するもの、その何かを伝えられたら相手にも響く。
あの水に石を投げ入れて広がり続けていく あの 輪 のイメージ。

私にとってのResonance Frequencyは哲学、物語、詩、恋愛、愛、Personal Growth, お笑い、少しのエロと考えさせられること。
この中の比率がどれくらいかと言うと、日によって違う。
だから日によってResonanceを感じるものが違う。
食べ物でも同じ。
辛い物が食べたくなる日と、ヨーグルトとフルーツだけでいい日がある。
パスタが食べたい日と、和食がいい日がある。
体の細胞がそれを欲するのだと思う。
お菓子を食べ過ぎたら節制する抑制がかかるあの感じ。
働き過ぎて心がドライになって荒んだら何する?
友達と会う?
甘いもの?
違う欲を満たす?

自分の体に合う、心に合う、Resonance Frequencyに合うモノはいい。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?