見出し画像

川の日の過ごし方2(10キロ歩いてリバークリーン)

川の日の過ごし方1から続いてます

2021年7月7日 川の日
府中のアトリエ77を後にして、
いただいた絵地図を頼りに多摩川へ向かった。

着いた多摩川。
河原が広ーい!
川が見えない!

これをとにかく下流へ歩く。
17時から和泉多摩川でSUPの予約をしてあるので、
目標は17時に和泉多摩川。
いや、目標というか、必着。

そしてゴミを拾いながら歩きたい!
この前リバークリーンに参加して、
ゴミを拾うハードルが下がってることもあるし、
これからは川散歩中にどんどん拾っていきたいし、
川の日だし川に良いことしたい。

ちなみにこの時点で14:30くらい。
約10キロを2時間ちょっとで歩きたい。
まっすぐ平坦ならたぶん行ける。

うん。
今のところ平坦。
海まで32キロだけど、
今日のところは10キロ。

とりあえず歩き始めると

いきなり頭上注意。
低っ!!

道はまっすぐなんだけど、
とてもまっすぐ歩けない笑

ちょっと人に見せられる格好じゃない自撮りで恥ずかしいんですけど

こんな低いんですよ。
ちなみに身長154センチ。

これ、線路ですからね。
しゃがんでくぐってるときに電車が通ったらと思うと恐怖でしかない。
「頭上注意」くらいの言葉で野ざらしにしておいていいのでしょうか。
絶対これ遊園地のコースターより怖いよ。
命の危険を感じる。

怖いので迂回しました。
はい、もうまっすぐ歩けてない。
既にゴール時間が心配な状況。

でもゴミを見つけたら拾います。

はい麦茶発見。

はい、すぐ近くに同じものがもう一本。
2人で飲んだのかな。
少年かな、カップルかな、それとも1人で2本かな。
楽しかったかな、なんて想像しながらカバンに結びつけたポリ袋に入れました。

あ、スタバ。
近くにお魚マークも落ちてたので人魚の隣に泳がせてみたりして。

こんなことしてるから、ますます17時のSUP到着が危うくなる。

それにしても川が遠い。
川が見えない。

この脇道を、川に向かって歩いてみたら、
川沿いに歩けたりするだろうか。

大きな橋!
橋の下を川に向かって歩く。

うわっ!
ゴミ。

さすがにこの量は拾っていけない。
胸が痛むけどスルー。
こういうとき、どうしたらいいのかな。
どこか自治体に電話すればいいのかな。
そういうことも詳しくなりたい。

せめてもの気持ちで、
拾える物だけ拾って行く。

花火。
吸い殻。

花火はこれから増える季節。
吸い殻は通年かな。
吸うのは自由だけど、吸うなら携帯灰皿とか使ってくれるといいね。

そして着いた川べり。

無理だったー。
ぬかるんでるし、道じゃないし、
これ以上は歩けない感じだった。

仕方ないので来た道を戻り、
元のルートに復帰します。

大幅な時間ロス。
ますます17時到着が危ういです。

Googleマップ先生の到着予想が
16:45
まっすぐ歩いてギリギリ。
ゴミ拾ってる場合じゃありません。

SUPは参加者わたし一人じゃないので、遅れたら迷惑かけてしまう。
お金も支払済だし無駄にしたくない。

でも落ちてたら拾うよねー。

あ、橋の下で楽器の練習してる人がいる。
♪てれれてれてれてれれれれー

ゴッドファーザー愛のテーマ
思わず聴いちゃうよねー。

わー、水門になってる!
と思えば立ち止まって写真も撮るし


蝶々がいても写真を撮る。
どんどん到着が遅れていく。
とうとうGoogleマップ先生の到着予想が
16:55になった。
本格的にヤバい。

けど相変わらずゴミがあれば
見逃せません。

もう必死です。
早歩き。
体力ないのに競歩並み。

ようやく京王閣競輪場。
ここから和泉多摩川まで約4キロ!
まだあと半分近くあるー。
この時点で16時!
わたしがんばれ!


と思ってたら、
このかっこいい堰。
写真撮るよねー。

もうSUP、どうなるんだろう。
と我ながら心配になっていたそのとき!

颯爽と自転車で通り過ぎたのは、
我がSUPの師匠、平良さん。

「あ!みついさーん!」
と爽やかに通り過ぎていった。

どういうこと?
SUPのクラスまであと1時間もないのに
自転車で反対方向に???

よくわかんないけど、平良さんがこの辺にいるってことは、まだ間に合いそうな気がしてきた!
がんばる!

せっせと歩いていたら、
狛江の五本松に着いた!

ここはいつもSUPをしながら
「じゃあ今日は五本松の辺りを目指しましょうか」
と言われている場所!

もうSUP圏内に入った!
16:30過ぎてるけれど、あと15分もあれば着くはず!

よし!
和泉多摩川の水道橋!
もう大丈夫だー!

ここまで来れば、あと5分で着くはず。
30分後にはここでSUPしてるはず!

でも安心はできない。
気を抜いたら遅刻してしまう。

必死に歩いて…
間に合ったー!

SUPのクラスに予約してあった
大好きなBLUEに到着!
わたしのBLUE愛に溢れた記事はこちら

スタッフさんが温かく迎えてくれた。
「それ川のゴミですよね!それくらいの量ならこちらで捨てます!」
とさっと受け取ってくれて。

「平良さんが、みついさんに会ったって言ってましたよ」って。
えー!平良さん、そういえばあの後抜かされてないのに、いつのまに戻ってたの?

ていうか、息が上がってる。
汗が止まらない。

でも川へ!
さっきまで外から見ていた川の中へ!

府中から和泉多摩川まで
10キロを競歩並みの早歩きして、
着いたら休む間もなくSUP。
わたし1人でトライアスロンでも挑戦してるのかな。

はぁ、はぁ。
ボードに乗るより、川に浸かって寝ていたい。

でも川の日だもんね。
まだまだ川を楽しむよー!

SUP編につづく。
(まだ書いてません)

#川  #川散歩 #散歩 #リバークリーン #多摩川 #川の日

最近、急激に川を好きになって、どんどん川に近付いています。 川を歩き、川で遊び、川に足を浸ける。今のところそれで幸せですが、どうすれば川でお仕事ができるかについても考えています。川でできるお仕事、アイデア、サポート、一緒に考えてくれたら嬉しいです。