見出し画像

06/11 ラジオ英会話ほか

NHKラジオ英会話 癖ありリスナー
④ 忙しアピ

➀〜③は 過去記事へ

③の体調悪いと似ているが
④忙しアピ にも 閉口した

アプリの不調などで
数日分の講座が聞けなかった
ベテランリスナーさん

「✕✕さんなら、すぐに追いつけますよ」

普通に 励ましたつもりだったが
不快に 感じさせてしまったらしい

「あなたのように、インテリ主婦じゃないし
同僚との飲み会に、ジムに、ゴルフに忙しいので
そんな簡単に 追いつけますなんて 言わないでください」

はぁ、、、
あなたのプライベートなんて 聞いてないよ
そもそも 私は インテリ主婦では ない
インテリでも 主婦でも ない
勝手に イメージを 作り上げられていた
恐ろしや・・・

私の日常は
毎朝6時に 起きて 炊事・洗濯
平日は フルタイムで 勤務してる
おまけに 週に2日 オンラインZOOM講座を受講してる
その上で NHK語学講座を3種類 聞いている
家にシャワー・風呂ないので、毎晩外に出ている
だが それを その方に 具体的に 伝えたことは ない

リスナー 一人一人
状況は 違うし それを 比べたところで
なんになる? 忙しい ランキング?
またまた 「忙しい中、頑張ってる自分偉い」
って 思っているのかしらねぇ

24時間は 誰にでも 等しくあり
その使い方は 十人十色
それは 各自の自由
その合間を縫って 
1年間 さぼらず 聞き通そうと
募った ただの 勉強仲間な だけだ

リスナー同士の
語学学習歴、学歴、
現在のレベル、職歴、年齢など
んなこと どーでもいい

そこを こだわる人って
そこに「劣等感」のポイントが あるんじゃないか?
って 逆に 疑ってしまった

私自身は 言語とは
「誰でも まっとうに育ててもらえれば
母語の一つは 習得できる」
つまり、そこまで複雑なものでもない。
ほとんどの人が 日常生活に困らない程度には
習得できるもの それが 言語。

人によって難易、習得しやすい・しにくい
差があれども、時間と繰り返しで 到達できる
そんなふうに 考えている

昨日の自分より、今日の講座を 聞いて
1つ単語 覚えた 復習できた
1つの発音 習得できた
言い回し ニュアンス 参考になった
各々が それぞれのペースで 
昨日よりプラス1に なれば いいと思う。

そんな風に 励まし合いたかった
例え、今日の講座を 翌日には
けろっと 忘れていたとしても
また いつか 再度取り上げられたときに
その時に 覚えればいい
必ず1回で 暗記できるものではないのだから

06/11 ラジオ英会話
Nothing remains the same.
s がつくのね・・・
I became a doctor.
これは、a が 必要と

時には now and again 
なにげに
try to と try …ing の違いは
自分で 確認しないといけないのね

try to 〜しようとする
try …ing ためしに 〜する

distracted = distrait 気が散った 英仏で確認
何か気がかりなことでもあるの?
Is there somethind on your mind ?
こういう言い方するんだ
It was her dream as a child.
子どもの頃の夢も、as a child っていうのね
慣れないなぁ

こつこつ 初心にかえって サブノート
Nothing stays the same.
remain と stay は置き換え可能なのね
まあ微妙な違いはあるけれど

それらは両方とも同じに聞こえます
both 使うのは わかったけど
heard とか やってしまった。
They both sound the same. が 模範解答

彼女は 彼らが必要とする リーダーに・・・
She became the leader they needed.
ここは、a leader, they need としてしまって
間違えてしまった
まだまだと 思うと同時に
意外と 覚えてる 単語もある
何十年ぶりに 思いだした単語
学生時代のことでも 案外 忘れてない

今日は英会話 トライアルも 軽くできた