見出し画像

まだ間に合う!2024年開催、出展者募集中のハンドメイドイベントまとめ

こんにちは!CAT+v編集部です!
新年あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方に記事を読んでいただき、CAT+v編集部一同、大変喜ばしい一年となりました。

本年もハンドメイド作家様を中心に、クリエイターの皆様にお役に立てるようなコンテンツを作成してまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

また、このたびの「令和6年能登半島地震」により被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申しあげますとともに、被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申しあげます。

さて、新年初投稿になります今回は、出展者募集中のハンドメイドイベントをご紹介します。
新年の目標を立てる際の参考にしていただけますと幸いです。

【4月3日~8日開催】赤レンガクラフトフェスタ2024

有限会社クラフトマークが開催している赤レンガクラフトフェスタ。
同企業がクラフト展を実施するために立ち上げた赤煉瓦プロジェクトの一環として、2004年から開催されています。

コンセプトは、ユニークな感性と確かな技術で活躍する個性溢れる工芸家・工房を文化創造都市 横浜で紹介し、横浜からクラフトの素晴らしさを全国に発信していくこと。
クラフトマーク社では、個性豊かなお気に入りのハンドメイド作品との出会いは、使い捨て文化とは一線を画する、環境にもやさしい生活スタイルへつながると提唱しています。

そんな赤レンガクラフトフェスタでは、第25回目の4月の開催に向け、出展者を募集中。
気になった方はぜひ公式サイトをご確認くださいませ。

(応募にはクラフトマーク社への登録が必要です※登録料無料
(出展料は出展数により変動)

【日時】
4月3日(水)~8日(月)
10:30~18:00(8日のみ15:00まで)
※開催時間は変更する場合がございます。
詳しくは公式サイトをご確認くださいませ。
【会場】
神奈川県横浜市中区新港1-1
横浜赤レンガ倉庫1号館2階
【募集期限】
随時
【公式サイト】

(新規出展募集ページ)

【4月6日・7日開催】東京ハンドメイドマルシェ2024春

東京ハンドメイドマルシェは、全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売されるハンドメイドイベント。
2023年秋の開催では、8400人が来場した大規模なハンドメイドイベントです(昨年春の開催では9000人が来場しています)。

350ブースを2日間、完全入れ替え制で募集しているため、土日どちらかの出展になります。
募集期限は1月14日と目前に迫っておりますので、気になった方はお早めにお申込みください。

【出展料】
1日:13,800円
ブースサイズ:幅1.8m×奥行0.9m
オプション料金を支払えば、照明などの什器もレンタル可能です。
【日時】
4月6日(土)7日(日)
11:00~18:00
【会場】〒112-0004
東京都文京区後楽1丁目3−61
東京ドームシティ プリズムホール
【募集期限】
2024年1月14日まで
【公式サイト】

【4月21日開催】第19回ものづくりGardenマルシェ

ものづくりGardenマルシェは、京都府にある日本最古の公立総合植物園「京都府立植物園」で開催されているイベントです。
2014年から開催され、今回で第19回目の開催となります。

ハンドメイド作品はもちろん、焼き菓子、パンなどのスイーツ・フードのブースもあるほか、当日同時開催でアコースティック音楽ライブも。
募集期間までややお日にちがあるため、気になった方はカレンダーなどに予定しておくことをおすすめします。

出展料やブースサイズは以下のとおりです。
【植物園内ブース】
出展料:3,000円 (1ブース分)
ブースサイズ:間口2m×奥行き2m
【エコ路地ブース】
出展料:3,000円 (1ブース分)
ブースサイズ:間口1.8m×奥行き1.5m
備品のレンタルは長机 (幅1.8m×奥行0.45m×高さ0.7m) 1,500円と椅子 400円が可能です。

【日時】
4月21日(日)
9:00~16:00
【会場】〒606-0823
京都府京都市左京区下鴨半木町
京都府立植物園 
園内:北山門広場/園外:エコ路地
【募集期間】
2月21日~29日
【公式サイト】

【4月27日~29日開催】第30回静岡アートフェスティバル2024

静岡市役所、葵区役所前で開催されている静岡アートフェスティバルは、1年に2回、秋と春に開催されています。
周辺には百貨店などもあり、平日・休日を問わず人通りの多い場所。
具体的な来場者数は把握できておりませんが、多くの方が行き交います。

2024年春の開催で第30回目を迎え、プロ・アマ問わずハンドメイド作家様の出展を募集中です。
出展募集は3月10日まで、出展には審査があります。

公式サイトの項目にあるURLの下部にお問い合わせ先が掲載されておりますので、気になった方は一度お問い合わせを。

【出展料】
出展料(3日間)/3m×3m:10000円
【日時】
4月27日(土)〜29日(月・祝)
10:00~17:30(初日11:00~/最終日~16:00)
【会場】〒420-0031
静岡市葵区呉服町2-5-14
静岡市青葉イベント広場 葵スクエア
(静岡市役所、葵区役所前)
【募集期限】
3月10日まで
【公式サイト】

【5月18日・19日開催】博多ハンドメイドマルシェ2024

博多ハンドメイドマルシェは、ハンドメイド作品はもちろん、フードやワークショップなどのブースが2日間で約750ブース集まる九州最大のハンドメイドイベントです。
初開催となる昨年の開催では、6800人が来場しました。
今回は第2回目の開催となるこのイベント。各日または両日ともに出展者を募集しています。
出展募集は3月10日までですが、基本的に先着順で出展が決まるそうです。
ご興味のある方はお早めのご検討をおすすめします。

【出展料】
ショートタイプとスクエアタイプで料金が異なります。
テーブルや椅子、照明などはオプション料金でレンタル可能です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
【ショートタイプ(幅1.8m×奥行0.9m)】
1日:10,800円
両日:18,800円
【スクエアタイプ(幅1.8m×奥行1.8m)】
1日:16,800円
両日:28,800円
【日時】
5月18日(土)19日(日)
11:00~17:00
【会場】〒812-0021
福岡県福岡市博多区築港本町2−2
福岡国際センター
【募集期限】
3月10日まで
【公式サイト】

【5月25日・26日開催】札幌ハンドメイドマルシェ

札幌ハンドメイドマルシェは、ハンドメイド作品・フードブース・ワークショップなどのブースが2日間合計で約1300ブース集結する、北海道最大級のハンドメイドイベントです。
昨年5月の同イベントには、2日間合計で8800人の方が来場しました。

今年5月の開催でも、各日または両日出展できるハンドメイド作家様を募集しています。
出展募集は3月17日まで。基本的に審査はないようですが、応募者が多数の場合は審査や抽選で出展者が決まるそうです。
詳しくは公式サイトの情報をご確認ください。

【出展料】
ショートタイプとスクエアタイプで料金が異なります。
テーブルや椅子、照明などはオプション料金でレンタル可能です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
【ショートタイプ(幅1.8m×奥行0.9m)】
1日:7,800円
両日:13,800円
【スクエアタイプ(幅1.8m×奥行1.8m)】
1日:12,800円
両日:21,800円
【日時】
5月25日(土)26(日)
11:00~17:00
【会場】
〒007-0852
北海道札幌市東区栄町885−1
つどーむ(北海道)
【募集期限】
2024年3月17日まで
【公式サイト】

【6月1日・2日開催】にわのわアート&クラフトフェア・チバ

はじまりは、千葉とゆかりのある「つくり手」を
もっと、たくさんの人に知ってもらいたい、という思いからでした。

(公式サイトより引用)

2013年から開催している「にわのわアート&クラフトフェア・チバ」では、千葉県出身・千葉県で制作活動をしている・千葉県に住んだことがあるなど、特に千葉県に縁のある作家様を募集しています。
一般枠のほか、夫婦・家族枠、工房枠も募集中。
千葉県に縁のない方でも応募は可能ですが、千葉県に対しての想いや、同イベントでやってみたいことなどの想いを応募時に記載しましょう。
詳しくは公式サイトの情報をご確認ください。

【応募料】
2,000円(【一般枠】【夫婦・家族枠】【工房枠】すべて同額)
※A4サイズの封筒に応募用紙と同封し、「現金書留」で郵送。
【出展料】
【一般枠】
18,000円(ブースサイズ:約W3m×D3.6m)
【夫婦・家族枠】
28,000円(ブースサイズ:約W4m×D3.6m)
【工房枠】
28,000円(ブースサイズ:約W4m×D3.6m)
【日時】
6月1日(土)2日(日)
10:00~16:00
【会場】〒285-0017 
千葉県佐倉市城内町 官有無番地
佐倉城址公園本丸跡周辺
(佐倉市城内町)
【募集期限】
1月10日~1月31日まで
【公式サイト】

(出展者募集ページ)

まとめ

2024年に開催されるハンドメイドイベントの中でも、出展者募集中のものをご紹介しました。
中には応募期限が迫っているものもあるため、出展をご検討中の方は各イベントの公式サイトをご確認ください。

また、今回ご紹介した各イベント情報は、2024年1月現在の情報です。
やむを得ない理由によって中止・延期になる可能性がございます。
お出かけになる方は、事前に公式サイトの情報をご確認いただきますようお願いいたします。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
また別の記事でお会いできますと幸いです。


CAT+vについて

『クリエイティブを、もっと身近に。あなたのクリエイティブにさらなる価値を。』をポリシーとした、クリエイター支援サービスを展開しております。
Creators
Assist
Team.
+v(value)
の頭文字を取り、『CAT+v』。
クリエイターズアシストチームである私たちは、
クリエイターの皆様に、ほんの少しの価値(+value)を提供します。
編集長BANRIを筆頭に、さまざまなジャンルのクリエイターが活躍中。あなたのクリエイター活動がより良いものになりますように。
チーム一同、全力でクリエイターの皆様のご活躍を応援しています。
公式X(Twitter)
https://twitter.com/CATv90436728

公式Instagram
https://www.instagram.com/creators.assist.team/

kindle電子書籍も出版中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?