見出し画像

有馬記念 毎年好走するキャロットファーム🥕

今日で3日目の有馬記念特集。

今日は実に簡単に(笑)。

有馬記念はキャロットファームを買え。

昨年は🐴エフフォーリアだけキャロットファームから参戦。

見事3歳の斤量を活かして勝利。

でにわかファンな方々はキャロットファームとはなんぞや?という話。

かなりの口数で共同馬主になる社台系のクラブ馬がキャロットファーム。

毎年何かしらG1は勝利するクラブです。

過去にはリスグラシューも勝利しており確率だけを見ると相当な確率です。

また2・3着も多く人気薄の外人騎手でキャロットファームなら嫌でも買っとかないと後の祭りになります(笑)。

今年はこの2頭…

ジャバンカップ勝利馬 ヴェラアズール
昨年の有馬記念覇者 エフフォーリア

余裕があるなら買っておいた方が良い。

しかし今年は外人騎手ではなく日本人騎手。

🐴エフフォーリアが何故乗り替わらないのかは不思議だが💦

🐴ヴェラアズールはムーア騎手から松山騎手。

買うなら🐴ヴェラアズールを買いたい。

今年芝に転向して3連勝でジャバンカップ制覇。

東京専用機と思われがちだけど5走前に有馬記念コースを経験。

芝転向2戦目で合わないコースと思われながらも最速上がりで3着。

まだまだ走りに安定感がないなか初コースで3着は立派。

後にアルゼンチン共和国杯勝利した🐴ブレークアップとも接戦だった内容は非常に今回のレースの布石とみている。

にわかファンなら有馬記念でいらない馬になるが、やることが決まっている馬は実は本領発揮しやすい。

また今回前回乗れなかった松山騎手に乗り替わり。

外国人騎手が一斉に帰ってしまったことで回ってきたチャンスである。

今年はG1で全く良いところを見せていない松山騎手。

彼は2020年サラキアで乗り替わって2着。

11番人気という低評価を覆した。

今回同型っぽい馬に騎乗することで今年の鬱憤を晴らせるかもしれない。

ちなみに🐴エフフォーリアは状況次第では引退の可能性もある。

エピファネイア産駒は3歳秋がピークの馬が多く、昨年は向かない有馬記念でも斤量を武器に勝利。

斤量で古馬に勝った馬は後に走るか走らないかは意外とハッキリしている。

今回乗り替わりに期待したが、陣営は横山武騎手で継続。

ある意味今回が引退する言い訳のような出走。

買うなら3連系の紐程度。

現実的に4歳以降でG1を勝利したエピファネイア産駒はいない。

よっぽどの自信があるとも思えないので今回は🐴ヴェラアズールを上とする。

明日は枠順決定。

枠順決定後記事更新予定。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

キャットホース三世

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,564件

ご縁に感謝。