ビブリア・ヘブライカ

古典ギリシア語の学習は、初級だけでも年単位での時間がかかる、ということが分かってきたわけであるが、しかし人生の時間は有限である。
何れにしても時間がかかるものであるのならば、その間ギリシア語だけ学ぶのも惜しいように思われたため、この度ヘブライ語も同時に学習することにした。
もちろん目的は、旧約聖書を原語で読むためである。
そこでドイツ聖書協会から出ている定評のあるヘブライ語旧約聖書である『ビブリア・ヘブライカ・シュトゥットガルテンシア』(略称:BHS)を購入した。
分厚い辞書のようなヘブライ語聖書をパラパラとめくると、文の意味はわからなくとも、そのヘブライ文字の整然とした並(なら)びを眺めているだけでも、何かしら呪術的な印象が立ち昇ってきて、面白いものである。
とはいえギリシア語の場合と同じく、まずは初歩の初歩、入門からの学習である。ヘブライ語入門書も購入したので、それを使ってゆっくりと学んでいこうと思う。
さてヘブライ語に入門するにあたって、たいへん啓発的な文が入門書にあったので、それを紹介し、また自己の励みとしたい。

ーーーーーーーーーーーー
『ヘブライ語入門』(日本ヘブライ文化協会)P9-10より転載

ユダヤ教の中で最も尊敬されている人物の1人に、紀元1〜2世紀に活躍したラビ・アキバがいます。・・・伝説によると、ラビ・アキバは40歳になるまで無学文盲でした。

・・・ラケルは、アキバとの結婚に踏み切る前に1つの条件を出しました。「もしあなたが学校に通って勉強して下さるのなら、私はあなたの妻になります」。・・・当時の学校は一般教養を教える場所ではなく、神殿の祭儀や祭司職に関する細かい規則を教える宗教学校でした。1日の重労働を終えて机に向かうアキバにとって、レビ記の律法の勉強は苦痛でした。何度もくじけそうになりました。

・・・ある日・・・井戸の横の石に腰を下ろして休んでいました。ふと足もとを見ると、大きく窪んだ石が目にとまりました。一体この窪みはどうしてできたのだろう。よく見ると、それはつるべから落ちる滴(しずく)が長い間かかってえぐった穴でした。「そうだ、水滴のような柔らかいものでも、硬い石に刻みこむことができるんだ。自分の心は石よりも硬いはずはない」。アキバは奮然と立ち上がって、息子を連れて学校の門をくぐりました。

・・・40を過ぎた父親は、幼な子と席を並べて、アレフ、ベート、ギメル…と忘れていた文字の勉強からやり直しました。・・・もはや勉強は苦痛ではなくなりました。それから13年、妻と別居して学問を続けたアキバは、当代一の優秀な学者となり、弟子1万2千人を引き連れて愛する妻ラケルの待つ家に帰ってきたということです。
富める者とは誰か。ラビ・アキバいわく、「富める者とは、善き行為で飾られた妻を持つ夫のことである。」
ーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?