見出し画像

スモールキーボードで重要な「レイヤー切り替えキーと修飾キーのホールド順」について

前回の記事の続きというか、混ぜるには長過ぎたので独立記事にした内容。

スモールキーボードではレイヤーとデュアルロール(タップとホールドで別のキーになる機能)を活用します。
初期レイヤーには多くの記号や数字がなかったりするので、「Ctrl -」とか「Cmd 1」とか入力するにもレイヤー切り替えが絡んでくることになります。

ここで問題になってくるのが、 レイヤー切り替えキーと修飾キーのどちらを先にホールドするか ということです。

基本は修飾キーが先

修飾キー→レイヤー切り替えキーの順番だと、基本的に問題は起こりません。

例えば、前回提案した汎用キーマップで、「Ctrl -」を入力するとします。

まずCtrlをホールド。

次にMO(2)をホールドし、レイヤー2に切り替え。Ctrlを離さなければ、ここでいきなり2になったりはしません。

最後に - をタップ。

これで「Ctrl -」の入力になります。

これが逆だとどうなるか。

先にMO(2)をホールドすると、レイヤー2に切り替わります。

すると、レイヤー2にはCtrlがないため、うまくいきません。

じゃあ全部のレイヤーに修飾キー置いたらよろしいやん

それがそうもいかないんですよね。
理由は、ほとんどの入手可能なスモールキーボードに採用されているQMKというファームウェアの機能的な制限です。

デュアルロールキーのタップ側に割り当てられるキーは限られており、「Shfitナントカ」とか「Ctrlナントカ」といったキーコンビネーションは割り当てられないのです。

じゃあそんなもん割り当てなければよろしいやんとなりますが、「Shiftナントカ」で入力する記号をどこかのレイヤーに割り当てておかないと、Shiftの入力頻度自体が増えてしまいます。#を入力するのに、毎回MO(2)とShift押しますかという話。

もちろん、デュアルロールではないただの修飾キーを割り当てることならできます。しかし、全レイヤー6キーとか8キーずつ消費するのはさすがにもったいない。

もうちょっとマイルドな回避策として、 修飾キーとシフト記号は重ねない という考え方はあります。JISキーボードとして使う場合は難しいのですが、USキーボードならできなくもない。例えばこんな感じ。

レイヤー1
レイヤー2

つまり、この2つはトレードオフの関係にあるわけです。

  • レイヤー切り替えキーと修飾キーのホールド順の自由

  • シフト記号(を含むキーコンビネーション)の割り当ての自由

このあたりはもう好みの問題ですが、個人的には修飾キー→レイヤー切り替えキーを習慣づけたほうがハッピー高いんじゃないかな……という立場です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?