見出し画像

【目標設定の考え方】新たな発見②

こんにちは、村田です。

今回は目標設定について、新たな発見したポイントをご紹介していきます。

1、検索エンジンに質問する内容が大切

脳内検索エンジンの優秀さは前回にご説明しましたが、

今回は、検索エンジンに投げ込む質問が重要になってきます。

なぜかというと、サッカー選手の「本田圭佑選手」と検索すれば、

本田圭佑さんの情報が手に入るでしょう。ただ、「本田圭佑選手以外」と検索しても

本田圭佑選手の情報はヒットしません。

目標設定に置き換えれば、見た目に困難なことでも、「無理だ」「できない」と終わらせずに、「実現するためには、どうしたらいいのだろう?」と潜在意識に質問を入力しておきます。するとひらめきという形で答えが出てきます。

それであれば、投げかける言葉は、

「どうしたら、もっと上手くいくんだろう」
「どうしたら、もっと成果が出るんだろう」
「どうしたら、俺はできるのだろう」

要は、潜在意識への質問の仕方が大事になってきます。

今までは、言葉の大事さはわかってはいましたが、脳内の素直さを知らなかったので、自分に投げかける言葉を変えていく必要性を知りました。

目標設定だけで終わるのではなく、常日頃から「できる方法」を質問します!

以上です。

次回は、新たな発見の続きをご紹介します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?