noteの書体を変更する方法

noteの書体って、 変更できるのをご存知ですか? ほかnoterさんの記事を拝見すると ときどき書体の違う方がいます。 「書体って、変更できるんだ~」と 思いながら調べてみました😊 せっかくなので、 皆さんに共有させてください♬ ✔noteで使える書体noteでは、 2つの書体へ変更できます。 ①ゴシック体 ②明朝体 以上の2つです。 それぞれの書体の 読者へ与える影響は大きく異なります。 ①ゴシック体ゴシック体とは、 うろこ(三角形の山)のない書体 全般を

スキ
55

#12_デザイン×ビジネス

最近、「デザイン思考」って聞くけど、具体的にどんなことなのか? ビジネスに活かすことができるのか? そんな時に知った本をご紹介します。 コンテンツ📕 書籍: デザインの思考法図鑑, ブランドン・片山・ヒル(著) 概要🖊 ・デザイン思考とは、「ユーザーの視点に立って、ビジネス上の課題を解決するための思考法の一つ」である。 ・デザイン思考のプロセスをベースに、以下6ステップを「サービスデザインのプロセス」と定義。 ①ユーザーを観る・理解する ②ユーザーに共感する・問い

スキ
10

デザイン初心者にもわかりやすい一冊:『グラフィック・セオリー』レビュー

ぼくは、自分の出すKindle本の表紙を自作しています。 ですので、自身のデザイン力をもっと高めたいな~と思っていました。 そんな時に出会ったのが、『グラフィック・セオリー』。 本書は、ポスター、エディトリアル、インフォグラフィックス、ロゴなど、さまざまなグラフィック作品の良いデザインと悪いデザインを並べて解説。 左ページには良いデザイン、右ページには悪いデザインが掲載されているので、視覚的に違いが分かりやすく、勉強になりました。 今回は、本書を読んでぼくがとくに役

スキ
29

「愛されるデザインの方程式はあるのか?」を尊敬する人から訊く。

今、札幌に向かってます。 今日の17時から、紀伊国屋書店 札幌本店さんで、あるグラフィックデザイナーの方と対談するからです。 いや、もうほんと、恐れ多い。アートディレクター、グラフィックデザイナーとして大尊敬している寺島デザイン制作室 寺島賢幸さんです。 僕が20代の頃、寺島さんのブログ読者でした。寺島デザイン室さんのポスター展めちゃくちゃすごかったし影響受けてます。社員さんは当時僕と同年代のデザイナーさん。ポスター展の作品が、世界的な賞をどんどん獲っていくんです。寺島

スキ
7

🎤24卒デザイナーにインタビュー!入社3ヶ月で成長したこと、デザイナー志望の就活生がこの夏すべきこと📢

こんにちは!「めがね」です。 今回「24卒デザイナー」1名が入社して早3ヶ月が経過しましたので、恒例となってきた【10の質問】をインタビュー形式で行ってみました。 現在就職活動真っ只中のデザイナー希望の学生さんに何かのヒントになれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください! 🌸23卒デザイナー🌸の記事はこちら↓ 24卒デザイナー紹介 - Q1 - デザインチームに入社してから、 どのようなプロジェクトや業務に関わりましたか? その中で、一番やりがいを感じた仕事は何ですか?

スキ
27

ヒアリングテクニック:たった2つの質問でクライアントの心を理解する

駆け出し、新人デザイナーの皆さんこんにちは 突然ですが初めてデザインを担当するクライアントに対して どんなことをヒアリングしますか? いきなり「どんなイメージにしますか?」とか 「メインカラーは何色にしましょう?」とか、 見た目の話をしてしまっていませんか? 残念ながらこれはすごく枝葉のことなので 全くクライアントの想いを聞きだせていません。 このまま進めるとひたすらぼんやりしたデザインになります。 「見た目はいい感じだけど・・・」みたいなものが完成します。 はたま

スキ
20
¥590

もう配色に迷わない!説得力のあるデザインにする「色選び」と「配色」のコツ

みなさんはデザインする際に 「目立たせたいから、とりあえず赤をたくさん使っとこ!」 「黄色が好きだから、このデザインも黄色にしちゃお」など… なんとなくの感覚でカラーを選んでしまい 「なんか違うな?」「なんかダサい…?」となったことありませんか? 実はそのカラー選び!めちゃくちゃ間違っています!! デザイナー初心者さんやデザイナー以外の方が陥りやすいミスです! つい感覚で選びがちな「色」ですが、 全ての色には意味があり視覚的に及ぼす影響力もとても大きいです。 今回は、

スキ
62

UIデザイン使用性チェックリストの基準充足とメンバーの感想

こんにちは、オオカワラ(@o_kwr)です。暑さがとても厳しい今日この頃ですね。 UIデザイン使用性チェックリストの基準充足に取り組みましたSmartHRのプロダクトデザイン本部では、今年の頭から6月末の上期にかけて、メンバー全員でSmartHR Design Systemにおける「UIデザイン使用性チェックリスト」を運用できる状態にするために、必要なコンポーネントやデザインパターンとしての基準の充足を行ないました。この基準充足とは、コンポーネントやデザインパターンにおける

スキ
19

デザイナーに依頼する前に決めるべき事。

ジャケットやフライヤーのアートワーク、デザイン、物販のデザインなど、自主でやってるアーティストはデザイナーさんにデザインを依頼する機会が多いと思います。ここでは正しいと思う依頼の方法、というより選び方を書いてみたいです。 あなたはどんな理由でデザイナーを選びますか?デザイナーに何を求めてますか?大きく分けて2つあります。一つはそのデザイナーのセンスです。二つ目は技術です。センスと技術の違い、わかりますか? 例えばあなたには次のアルバムのジャケットについてアイデアがあります

スキ
6

デザイン力を加速する模写修行

私は初めの頃、模写をする意味がわかりませんでした。 私にとって模写はツールを使いこなすための作業でしかなく、早く終わらせて早くデザインを作りたーい!と思っていました。 でも最近になってようやく、なんのために模写するのか、模写することで何を得られるのかがわかってきた気がします。 まずはそこからお話ししたいと思います。 【模写から得られる3つのこと】1.自分っぽいデザインからの脱却 「みりんさんっぽいデザインだね!」 そう言っていただくことがたまにあるのですが、私にとってち

スキ
50