見出し画像

展覧会前はだれでも不安

いつ寝てるの?

先日、イラストレーターの友人と久しぶりにごはんを食べたとき、
「最近、個展多くない?よくやってるよね」
「いつ寝てるの?」
「倒れないの?」

と言われました。

細かい仕事の内容は今、書きませんが、
たしかに、忙しさが加速しているかも!
自分でも、
疲れがとれなくて、このままだと倒れるかもと、時々思ったりしています。

本当に、ここ数年の課題は、仕事の仕方改革!

たまたま個展が2年続いている

個展を年に何回もやる作家さんもいらっしゃいますが、
わたしは、個展は年に1回で、いっぱいになっちゃうタイプ。
本を書いたり、講座もやったりしているので、
1回の個展でもかなり時間と労力を使います。

ところが、
昨年、たまたま2月と10月に2回やることになり、
10月の個展の途中から体調を崩し、本人は全然在廊できない状態に!

そして、1月まで体調がパッとしなくて、
スタンディング机で立って仕事をするようにしたり、
食事改善をしたり、
いろいろな試みで、なんとか持ち直し、
今年、2023年2月にカランダッシュ銀座ブティックで個展を開催。
そして、2年前から決まっていた6月11日から銀座伊東屋で今年2回目の個展が、
開催予定で、今、毎日準備をしているところ。
とにかく倒れないように、これ以上の予定を入れないようにしないと!

こんなことになってしまったのは、自分のスケジュール管理の仕方が悪かったわけで、
ものすごく日々、反省しています。

ゴールがないから、がんばりすぎちゃう


個展の内容は基本的に自分で決めるので、
展示する枚数も適当なわけです。
5枚出そうが、70枚出そうが、文句は言われません。
でも、楽しみに来てくれるお客さまの喜んでくれる顔を想像すると
やっぱり、変な個展にはしたくない。
新作も出したいし、ある程度枚数も出したいと思ってしまい、
がんばってしまいます。

でも、それがいけない。
ゴールがないから、がんばりすぎちゃう。

今も、搬入日を逆算してスケジュールを組み立てると、
かなりやばい状態!
そして、ちょっと無理してしまう。
そうなると、倒れちゃうかも。。。。
うわー、どうしよう!

そんな時、自分に言い聞かせるのがこの言葉。

個展はこれが最後ではないから、
また次出せばいい。
今回はここまでにしよう!

そう、今回最後じゃない!
だから、パーフェクトじゃなくてもいい。
今回はここまでにしようという気楽さが大事。

展覧会前はみんな不安

イラストレーター倶楽部のメンバーさんに
展覧会についてのお悩みをよく相談されます。
展覧会前はみんな不安です。
大御所さんの友人もすごくメンタルにくる!と言っているくらいです。
でも、そういうことを話せる仲間がいるとホッとしますよね。

悩みはさまざまなので、自分の悩みと合わせて、
またお話ししたいと思います。

そういえば、今週末5月20日〜21日に
国際展示場でデザインフェスタがあります。
イラストレーター倶楽部のメンバーさんも何人か参加するので、
メンバーさんたちと見に行く予定です。

準備、大変でドキドキでしょうが、
がんばってください!
きっといいことがいっぱいあると思います。

デザインフェスタ、前売り券を買うと少しお安く買えるので、
昨日、ローソンのローチケで買ってきました。
行かれる予定の方は、お早めに!

イラストレーター倶楽部

イラストレーター倶楽部というコミュニティーを運営しています。
イラストレーターの駆け出しさんからプロで活躍している人まで
一緒にがんばろう!
という感じで、毎月勉強会をしたり、
新しいSNSの機能や展覧会、公募などの情報をシェアしたり、
はげましあったりしているコミュニティーです。

今は40人くらいのメンバーさんで、
今までは、個別コンサルを受けた方や
朝日カルチャーセンター新宿教室でたまに開催するセミナーの参加者さんだけにお声をかけ、
LINEグループで運営していましたが、
こちらのnoteのメンバーシップにお引越ししようと
ただいま準備中!
わたしの仕事の仕方改革にもなりそう。
近日中にはお引越しをしてオープンする予定です。

6月25日(日)、リアル&オンライン
朝日カルチャーセンター新宿教室で開講する講座は→こちら

noteのメンバーシップは、1種類じゃなく、複数作れるので
お試しコースなども作ろうかどうか、、、などいろいろ検討中。
またお知らせしますので、
興味のある方はぜひできたら倶楽部メンバーになってもらえたらうれしいです。

この記事が気に入ったら「スキ」、フォローをしていただけたら励みになります。
また明日!


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはこれからの活動に使わせていただきます!