見出し画像

クリエイターにやさしいSNS「Cara」はじめてみたよ

クリエイターにやさしいSNS「Cara」というのができたというので、
クリエイターにやさしいなら、
クリエイターたるものやってみなくちゃ!
ということで、
試してみないと自分に合ってるか合ってないかわからないので、
とりあえず試してみたよ!



まだベータ版ということで、
ふわふわした感じなのだけど、(動きがふわふわなの)
アートな印象はあるよ!
あと、すべてが英語です。

はじめた人フォローしてもらえるとうれしいな

クリエイターにやさしいというのはどういうことかというと、
投稿した画像をAI学習をさせない機能なんだそうです。

SNSに投稿しないと、自分の絵は見てもらえないし、
お仕事も来ない。
でも、投稿すると、AI学習のために使われるかもしれない……。
もともと、SNSに画像を投稿するということは、
盗用される、勝手に使用されるというリスクがつきものでした。

さらに、これからは、AI学習されるということもあるのですね。
クリエイターの悩みは尽きません。

SNS投稿で気をつけること、対策方法などは、またまとめようと思います。

こちらがcaraのアカウントです。
はじめた方、フォローしてください💕
クリエイターの方はなるべくフォロバしたいと思います。


Caraのはじめ方

わたしもよくわからないままはじめたので、
あまり偉そうには言えないのですが、こんな手順でした。
気づいたことを書いておきます。

①appstoreでCaraをダウンロード
またはwebからもできる

②「Googleアカウントではじめる」ではじめたら簡単でした。
そのほかにメールアドレスから始める→その場合、メールにコードが届くようで、それを
invite codeに入れる

③イラストレーター倶楽部で、この話が出たときに
g-mailではじめたらコードが届かなかったという方がいました。
そのへんはなぞですが、
ベータ版なので、コメントがいくつも出たりするなど、バグも多そうです。

わたしは「Googleアカウントではじめる」で、とくにコードが届きませんでした。
invite codeに薄くコードが入っているので、そのままはじめるボタンを押したら、
はじめられました。
なぞ!!(すみません、ふわふわで)

あたたかい目ではじめてみてはどうでしょうか?

この記事が良かったら「スキ」、フォローをいただけると励みになります。

イラストレーターやイラストの好きな人たちで情報をシェアする「イラストレーター倶楽部」をメンバーシップでやっています。
良かったら!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはこれからの活動に使わせていただきます!