見出し画像

展覧会持っていくもの9点

今日、東京はめちゃめちゃ暑かったです。
友人と久しぶりに会ったのですが、
油断して水を持っていかなかったら、
途中から頭の中に砂漠が浮かぶくらい水がほしくなりました。
ちょうどカフェを探しているところで、
すぐに見つけたので、水分補給ができましたが、
まだまだ油断は禁物ですね。

でも、明日はイラストレーター倶楽部の展覧会の搬入なので、
さっさと帰宅し、準備をしました。

展覧会前に不安なこと

展覧会前は、いくら準備をしても終わった気がしません。
今回はグループ展だから、自分の作品自体は少ないので、
展示についてはとっくに準備が済んでいるのですが、
主催者なので、
それ以外に準備をするものがあるから、
何か忘れているようで、ものすごく不安。

明日はみんなの作品が会場で見れるのでワクワクの方が大きいのですが。

展覧会の準備9点

明日の持ち物を書いておくと
(……こんなことを書いて誰かの役に立つかはわからないけど^^;)

①作品
②プロフィール
③タイトルカード
④芳名帳
⑤芳名帳のためのペン
⑥展覧会に貼るポスター(月光荘画材店の場合)
⑦ご挨拶を書いたパネル(主催者なので)
⑧配布物(名刺やDMなど)
⑨無地の名刺とペン、マスキングテープ(なにかご案内を書くときに使える)

わたしの今回必要なものはこんな感じ。
いつもの個展でもだいたいこんな内容のものを持っていっています。

余裕を持って準備を

展覧会は時間もとられるので、
その間に提出する予定の仕事のイラストなども、
前倒しで描かないといけない。
だから、展覧会準備は本当に余裕を持ってやらないと。

そう書いているうちに、
もう少しやっておいた方がいい仕事を思い出したので、
これからもう一枚イラストを描こうと思う(^^;)

今日の日記はそんなところ。
道を歩きながら、noteに書けそうな日記のネタをいくつか思いついたのに、
メモをしなかったらすっかり忘れてしまいました。
今度はメモをするようにしよう!

コミュニティー「イラストレーター倶楽部」をnoteのメンバーシップで運営。


よかったらのぞいてみてください。
今日も日記を読んでくれてどうもありがとう〜❤️
この記事がよかったら「スキ」&フォローしていただけるとはげみになります!

イラストレーター倶楽部の展覧会は9月18日(月)から!
よかったらきてね。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはこれからの活動に使わせていただきます!