簡単に燃えてしまう人にはなりたくない

毎日毎日何かしら出来事が起こりますよね。

例えばここ最近なら熱中症とか車内放置とかでしょうか。

それに対して怒るべきか否か。
悲しい出来事ではありますが、怒るべきことは1つもないと僕は思います。
怒りはパワーだとおっしゃる人もいますが、怒りのパワーは長続きしません。

ニュースを見て、TVに向かってブツブツつぶやいているおっさん。
ツイッターのトレンドに全て反応し、コメントを残さずにはいられないおばさん。
みなさん常に怒ってますね。
なぜ怒っているか。本当に社会が悪いのか?

違いますよ。見るからですよ。
知らなくても済む情報をわざわざ自分が見ているんです。能動的に掴みにいっている。
それが怒りの根本的原因です。

リアルでたまに遭遇する時事問題・社会問題を語りたがる人。たいてい怒っていますよね。ネットに関しては顔が見えないのでどういう人たちかわかりませんが、どう見積もってもあの人たちが幸せだとは思えないんですよ。

そしてあの人たちに社会を変える力があるか。
多分ないでしょう。

新しく起こった出来事に対して、わざわざ自分の過去を振り返り同じ経験を検索し、わざわざ怒る。何かが起こる度にそれを毎回繰り返す人が幸せにたどり着けるはずはないでしょう。無駄が多すぎて、単純に時間が足りませんよ。

幸せになる人って多分淡々と小さな幸せを積み重ねていける人です。

率直に言いますと普通の人が怒ることくらいで世の中は変わりません。
怒りを表明するだけ、確実に自分が損をしています。
「あ、この人は怒りっぽい人だな」それが伝わってしまうだけでかなりのマイナスです。

あなたにできることは、自分が車内放置をしないこと。それだけです。
っていうかしないでしょう?普通は。
常識のない人の常識のない行動に反応するだけ時間の無駄ですよ。

あなたがすることは怒りを発信することではありません。
冷静な批評ならまだしも、感情に任せた怒りの表明は何も生み出しません。

あなたがそれをしなければ、必ず世の中はあなたを中心に変わっていきます。
少なくともあなたは絶対それをしないのだからそれでいいじゃないですか。

なぜわざわざ貴重な時間を使ってまで怒るのですか?
その時間を使えば必ず誰かを幸せにすることができますよ。

燃えている限り幸せにはなれないのです。


ありがとうございます。有意義なことに使います。