見出し画像

新しい iPhone を待つ間に。

ねこです。
新しい iPhone ケースは何にしようか迷ってます。
最近は異常気象で、雨すごいですよね。こないだの台風ではカバンが浸水寸前でした。
レザーが好きなんですが、水に弱いし、うーん。
もう少し悩みます。

iPhone データ移行のまとめ

連載で、iPhone データ移行のことを書いてます。

< iPhone データ移行の手順> もくじはこちら
事前準備 (今回はここ)
・バックアップ直前作業
・バックアップ
・復元
・最後に

余裕を持って事前にやっておきたいこと

この note では、新しい iPhone にデータを移行する前にやっておきたいことをまとめました。

私は、新しい iPhone の到着を待ちながら、事前にこんなことやってます。

<事前準備>

不要データ削除
  最近使っていないアプリやコンテンツを削除すると、バックアップが楽になりますよ。
  例えば、ダウンロードした Apple Music 音楽データ、やらなくなったゲームなど。

ソフトウェアアップデート、アプリの最新化
  可能な限り最新化しましょう。毎年のパターンでは、新機種発売の一週間前に iOS も新しくなるので、最新化して、新旧端末の iOS のバージョンを合わせることをおすすめします。iOS バージョンが違うと不幸なこと(うまくデータ移行できない)が起こることも。
  ついでに、アプリも最新にしておきましょう。
  アップデート作業は、ギガ消費が激しくなるので、Wi-Fi 接続しましょう。

・iCloud バックアップ(事前バックアップ)
 ⇒ バックアップはまた後の行程でも行うんですが、ここでも事前にバックアップすることをおすすめします。なぜなら、iCloud でバックアップする場合、特に初めての場合は、転送するデータの量が多くなるため、非常に時間がかかります。これを行っておくと、次回は差分のみがバックアップの対象となりますので、時間が短縮できます。
 ⇒ これも Wi-Fi と電源に接続して行います。

本体なくてもアクセサリ買っちゃいます

あとは、
ガラスフィルムとケースも新調します。
新しい iPhone が届いて、すぐにフィルムは貼りたいですよね。
ケースはいろいろ探すのも楽しいです。発売前なのにアマゾンではすごい数の品揃えでビックリします。iPhone 周辺ビジネスすごいです。

気がついたら随時追記しようと思います。
コメントもお待ちしてます。(╹◡╹)

2018/10/05 追記・更新

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?