見出し画像

iPhone 復元作業 ドコモ版のツボ

ねこです。

発売後すぐに AirPods をゲットして、1年近くとても便利に愛用していたんですが、どうしても耳に馴染まず、手放しました。
今、いくつものフルワイヤレスイヤホンにトライしていますが、やつの完成度が半端ないことを思い知らされます。現時点でも最高峰と思います。

iPhone データ移行のまとめ

連載で、iPhone データ移行のことを書いてます。

< iPhone データ移行の手順> もくじはこちら
・事前準備
・バックアップ直前作業
・バックアップ
・復元 (今回はここ)
・最後に

復元作業は MacBook で行います。

この note では、iPhone の復元(バックアップを新しい端末に移行)する手順を書きたいと思います。ドコモ版の iPhone 固有の注意点もあります。(ドコモのサービスを利用する iPhone です)

前回、Mac でバックアップする手順を書きました。
この回では、同じく Mac の iTunes を使って、データを復元します。
iCloud で復元することも可能ですが、Mac を使うメリットがあるのでよかったら参考にしてください。

復元の流れ

・SIM挿入、電源オン
 ⇒ 新しい iPhone に、SIMカードを挿入して、電源を入れます。

・iTunes で iPhone まるごと復元(暗号データから)
 ⇒ Mac と iPhone は、Lightning ケーブルで接続します。有線のケーブルは比較的高速で速度が安定します。Wi-Fi では時間がかかるケースが多いです。
 ⇒ バックアップから復元の際、どの名前の iPhone を復元するか選択しますが、直前にバックアップした iPhone を選びましょう。バックアップを取得した日時が参考になると思います。
 ⇒ 暗号化されたバックアップの復元は、暗号時に入力したパスコードを求められます。ご準備ください。
 ⇒ 復元が終わると、アプリのインストールがネット経由で始まります。ここでは大容量のギガが消費されるので、Wi-Fi 接続して作業しましょう。

・Apple Watch ペアリング
 ⇒ 復元が終了後、Apple Watch を再度ペアリングしましょう。iPhone 復元時と同様に、復元するデータを選択する必要があります。
 ⇒ (記憶が曖昧です)Apple Pay についても再度設定が必要だったと思いますのでご注意を。

・ドコモプロファイルの再インストール
 ⇒ ここ毎回忘れがちなのでメモしてます。オフィシャルサイトはこちら
 ⇒ 復元後は必ずインストールしましょう。また、知らないうちにバージョンアップしていることがあります。古いプロファイルが残っている場合は削除しましょう。
 ⇒ ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)やメッセージS/Rの受信設定が行われます。

・各種再設定
 ⇒ 復元では、ロック解除に設定したパスコードTouchID/FaceID は再設定が必要です。
 ⇒ 急に粒度が荒くなってしまいましたが、Apple Pay も再設定しましょう。最後にリンクも書いておきます。
 ⇒ メール関係アカウントdアカウント、なども忘れずに。このあたりは、すんなり動いてくれることがほとんどですが、再度設定しないとうまく動いてくれないケースもあるので注意しましょう。サードパーティーのアカウント認証の期限(だいたい1年周期で再認証が必要)が切れるタイミングが重なると厄介です。
 ⇒ それから、私の個人的な設定でこだわっているのは、iPhone の名前です。本体が変更となるたびに変えています。「 iPhone 6+ ネコ 」「iPhone 8 neko 」って具合に、世代と使用者って感じですね。バックアップの時にこの名前が紐付くようですね。

復元したあとが長い、完全体までの道のり

次回、最後の仕上げでご説明しますが、ここからが少し時間がかかる作業です。
データが正しく移行されたか、新しい環境でアプリが動作するか、メールは受信できているか、など。

それから注意したいのは、完全体に移行できるまでは、いろいろと通信が発生します。
例えば、iCloud 関係、写真データ同期、アプリデータダウンロード、などなど。
復元時は、Wi-Fi 接続できる環境で作業することを強くオススメします。

<参考資料>
iPhone、iPad、iPod touch をバックアップから復元する
⇒ このオフィシャルサイトでは、iTunes と iCloud の両方の手順が記載されてます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204184

iPhone・iPadでドコモメールを使う
⇒ Wi-Fi 接続では閲覧できないようなので、ドコモ回線でみましょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/ios/use/

【機種変更】Apple PayからApple Payへ(iPhone/Apple Watch→新しいiPhone/Apple Watch)
http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/1537?site_domain=default


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?