見出し画像

統率者デッキを組むときの思考とかいろいろメモ

※デッキは自由に組めばOKです。


はじめに

今回は、最近組んだ《街角の料理人、ロッコ》のデッキを例に、自分がデッキ構築の手順や考えていることをまとめてみます。

デッキの組み方は人それぞれですから「こうやって組む人もいるんだな」くらいの感覚で見てもらえればと思います。
もし少しでも、参考になることがあれば嬉しいです。

1:統率者を決める

最初に決めるのは、統率者であることが多いです。
決める理由はいろいろです。

・テキストが好きな伝説のクリーチャーだから
・やりたい勝ち方(たとえば統率者ダメージ21点狙い)に向いているから
・使いたいカード(たとえば《ドラゴンの接近》)に合っているから
・手持ちのカードに合っているから

などなど……

《街角の料理人、ロッコ》の場合は、手持ちに白赤緑の土地や1マナのマナ・クリーチャーがそろっていたので、それを活かせる統率者の中から選びました。

2:勝ち方を考える

統率者を決めたら、次は「この統率者を使って、どうやって勝つか?」を考えます。

伝説のクリーチャーの中には、勝利のための主役になるカードもあれば、ドローやマナ加速などのサポート役になるカードもあります。
今回の《街角の料理人、ロッコ》は、サポート役の統率者と言えるでしょう。

+1/+1カウンターで強化して統率者ダメージ!
……というカードではなさそう。
やってやれないことはないと思いますが。

統率者を選んだ時点で、食物トークンを並べて《森の友、ジャヘイラ》でマナを出す動きを見たことがありました。
これは勝ちにつながりそうだなとカードを探した結果、似たようなことができるカードが他に2種類見つかりました。

食物からマナを出すカードたち。
(擬似的なものも含む)

3種類あれば、メインの戦略に組み込めそうです。

「大量のマナから、勝ちにつながるビッグ・アクション」というデッキの方向性が決まりました。

3:キーカードをピックアップする

統率者と勝ち方が決まったら、デッキに必ず入る「キーカード」をピックアップします。
コンボで勝つならコンボパーツ、コントロールなら置物や除去などを探しましょう。

今回は、脅威になるビッグ・アクションを探します。
手持ちを探したところ、過去にそろえていた伝説のエルドラージや、何かに使えると思って買っておいた《頂点のあるティサウルス》などの大型クリーチャーがあったので採用。

わかりやすい脅威。

他にもトークンを大量に展開する呪文や、面白いところでは《大オーロラ》などもビッグ・アクションの候補になりますね。

食物を並べたぶん、引く枚数が増える!
盤面をリセットしたあと
有利な状況から再開できます。

4:土地や「足回り」のカードをそろえる

土地は、ざっくり31〜35枚を目安にしています。
戦略に土地が重要な場合は40枚以上になる場合もありますので、あくまで目安として。

今回は手持ちに土地がありましたが、持っていない場合はここで、色マナが十分に出せる土地をピックアップします。
軽くて色の要求が多い《街角の料理人、ロッコ》の場合は、序盤に色が出せる土地が最重要!
逆に色の要求が少ない統率者の場合は、戦略に合った能力を持つ無色の土地を少し増やしてもいいでしょう。

ドローやサーチ、マナ加速、除去、防御などのカードは「足回り」と呼んでいます。
勝ち方がしっかりしていても、足回りが整っていないと、デッキはうまく動きません。

ドローとサーチ……10枚
マナ加速……10枚
クリーチャー除去やリセット……10枚
置物除去……5枚
カウンターと防御……5枚


普段はこれくらいを目安に、カードを探します。
統率者がドロー能力を持っていればドローを減らしたり、デッキが全体的に軽ければマナ加速を最低限にしたりなど、デッキによってこのあたりは調整します。
色の都合で使いやすいカードがないこともありますし。(黒単の置物除去などは絶望的ですからねw)

5:100枚にして、実戦を繰り返す

カードをピックアップしたら、あとは100枚に絞り込むだけ!
なお、ここがめちゃめちゃ難しいです。
やりたいことを山盛りにすると、土地や足回りがおろそかになります。
ここは心を鬼にして「やりたいこと」を厳選して、デッキの夢と現実の妥協点を探りましょう。

デッキが100枚になったら、スリーブに入れて、いったん完成!
まずはひとり回しで、カード同士の組み合わせを確認しましょう。

統率者を狙ったターンに出せるか?
手札は枯渇しないか?
勝つまでにモタつくターンはないか?
「足回り」との意外なシナジーはあるか?
……


ひとり回しで問題が見つかったら、カードを入れ替えて、いざ実戦!
クリーチャー除去や置物除去の不足は、対人戦で明らかになることが多いです。
また、無闇にヘイトの高い置物も、対人戦だとはっきりしますね。
ヘイトに見合ったリターンがあるなら引き続き採用ですが、大した成果がないようなら別のカードに入れ替えも検討していいかもしれません。

実戦で改善点が見つかったら、デッキ改造の繰り返しです。
くれぐれも土地を減らしすぎないように気をつけつつカードを入れ替えて、デッキを使いやすいものにしていきましょう!

良いデッキができますように!

おわりに

新しく出る【計画】能力、コレは《街角の料理人、ロッコ》とめちゃめちゃ相性いいぞ!
サンダー・ジャンクションの情報楽しみ!

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?