金言302:名刺の件#2

印刷会社の社長さんに久しぶりにお会いました。その中で、気になっていた名刺について制作サイドの話を聞きました。営業の現場にいる方には常識ですが、そうでない方には酒肴程度にはなるかと思いご紹介いたします。名刺の話しを切り出した時に、最初に言われたのは、誰に何のために渡すのか、用途によって用紙、サイズ、レイアウト、印刷方法などが変わるということでした。

1)再生紙使用マーク入り
環境に配慮し、再生パルプ100%使用した用紙などのエコマーク認定商品で作成された名刺には、「再生紙使用マーク(Rマーク)」を入れることができます。このRマーク入りの名刺は、官公庁でお役人に渡す際に必須アイテムです。

2)定型的な目立たない名刺
会社再建中の経営者が、金融関係の皆さんに渡す名刺です。経営建て直しのためコストカットを細部にわたって実施していることを名刺でも表現するためです。勿論、名刺で仕事がとれるわけではないので、経費節減を基本としている会社は名刺に費用をかけません。質素な名刺を持たれている大企業の社長さんがたくさんいるそうです。

3)おしゃれな名刺
クリエイティブな仕事をされているアーティストは、それなりに完成度の高い名刺をお持ちです。名刺はご自分の作品のひとつです。紺屋の白袴は、だめです。

4)華美な名刺
とにかく、今、儲かっていることを周りの人に知らせるために使用します。高そうな名刺を配ると、友達が増えるそうです。金回りがよければ、カネの匂いに敏感な人たちが集まってきます。自然に人脈が広がり、にわかにビジネスチャンスが増えていきます。

5)箔押しの名刺
金箔・銀箔押しのロゴや社名の入った名刺を、経営幹部が使っていた会社がありました。社章も、取締役は金銀バッジです。この会社は1984年に倒産し、当時は勢いの良かった会社の傘下で再建を目指しました。倒産後、再建を目指す会社の幹部が、金バッジを着用していたのです。そして、平成のなかばに別の会社が買取り、社名だけが続いています。

6)補足
名刺は、渡す相手によって使い分ける必要があるそうです。そして、同じ会社の者が、同時に差し出すときは、同じ仕様の名刺を使ったほうがいいそうです。

いただいたサポートはこれからやってくる未知のウイルス感染対策、首都直下型大地震の有事対策費用に充当します。