見出し画像

金言707:寸法直し

好日山荘でアウトレット特価品、廃番のトレッキングパンツを買いました。
裾が60mmほど長いのですが、登山シューズを着用する場合は許容範囲です。
これをオフタイムのルームウェアがわりに使おうと思い、裾上げをすることにしました。近くのクリーニングチェーン店で裾上げをやっているので納期を聞いたところ3週間といわれました。ユニクロなら1時間は待たせないサービスに3週間かかるといわれ驚きました。全国のチェーン店から一か所に集めて2週に1回まとめて中国に送っているのではないかと思いました。

ウェブで検索したところ徒歩5分圏内に個人経営のブティックが寸法直しをやっていました。何と800円税込でその場で裾上げをやってくれました。
その足でアオキに行き、ジャケットを物色。洗濯機で洗え、しわになりにくく、速乾・涼感・軽量タイプを衝動買い。しいていえば袖を1cm詰めたいといったら、2日で1000円といわれました。直しもお願いしました。ただし、応対してくれたスタッフに、自分なら直さないでそのまま着るといわれたのが、少し気になりました。

団塊の世代としては、残り時間が少なくなってきたので、必要なモノ・使ってみたいモノを手に入れるのに3週間も待ちたくありません。これから先は、新しく手に入れたモノの方が所有者より消費期限・耐用年数が長くなるので、1日でも早く使い始めないと、元がとれません。

いただいたサポートはこれからやってくる未知のウイルス感染対策、首都直下型大地震の有事対策費用に充当します。