見出し画像

はるはる、はるの日。

おはようございます。昨日からぐーんと気温が上がった関東です。
もう眠い、あたたかくなって、体のこわばりが解けたのか、ぐーーんと体がゆるんで、ふにゃふにゃ、ねむねむ。

そんな中ですが、なぜか3月末から4月の始まりに予定がぎゅうぎゅうに詰まっていて、ぎゅううううってなっています。

編集会議をして、仕事をして、娘の習い事の送迎を(往復2時間半)して、家事をして、次は民藝の取材。来週も週末は習い事と取材と仕事。楽しい、しんどい、目が回る、楽しい、やすませてくれ。 

風に舞う花びらのようにくるくるくる、回っています。夜八時過ぎにはスマホの電源は切り、もう寝てしまわないと色々もたない。

何か新たに頑張りたければ、何かは止めなければならない、
というのは強く感じます。まれに抱えられるもののキャパシティーが大きい人もいるけれど、私はそうではない、というのも同時に感じて。

断る、ことは怖い。何か言われるんじゃないか、嫌われるんじゃないか、迷惑をかけてしまうんじゃないかと思ったり、するから。

けれど、そのために、「本当にやりたいこと」ができないのはもっと嫌だ。

というわけでいろんなことをのらりくらりかわして、やんわりと断って、それでも私としては多くのものを抱えながらどりゃーとがんばっています。やれやれ。

今の課題は優先順位をつけること、それは固定しない方がいいけれど、新しく何か、をしなければならない場合に目安として持っておくといいな、と思います。

そして身軽に動ける体制をととのえること。それは所持品の管理であったりもするし、やることの管理もふくめて。余裕、余白が大事だなーーと思います。

そんなにうまくいくことばかりでないけれど。なるべく自分を、軽く、ご機嫌な状態にしないとやっていられない。(失くしものや物の管理で時間を取られるって結構多い)

なにがしたい?と正直な自分の気持ちは?と問いかけることも必要で、もう、なるべく嘘は吐きたくない。

・今は民藝が好きで、自分の担当号の雑誌民藝をなるべくいいものにしたい。
・着物を着たい、好きな服を着たい、汚れるからと気にせずに、好きなものを好きなだけ着たい。
・仕事の時は動きやすいけどちょっとおしゃれ、を目指したい。
・健康で穏やかな気持ちでいたい。子供達に八つ当たりはしたくない。
・野菜しっかりとる。
・睡眠大事
・ぼーっとする時間を30分は取る。
・子供のやりたい、を応援したい。できればぐちぐち言わずに鷹揚に構えたい。
・芸術に触れたい。最上に幅広く触れていたい。
・言葉を綴りたい。自分の中にあることを出していきたい。
・写真を撮りたい。下手でも楽しく撮っていたい
・家を心地よく整えたい。物を整理する、掃除をする
・家族に感謝しつつ、あんまりエネルギーを割きたくない

今はこんな感じ。なかなかドライですね。
むしろこれ以外は「やりませーーーん!!」という感じです。はい、すみません。もう無理です。これ以上すると倒れる。とかいいつつ、PTAとかどうなるんだろと思いますし、娘の通院、息子の行事、いろいろ入っていますが、まぁ4月を超えたらなんとかなるでしょ、新しい仕事入れない!!と決めました。

今はだいぶ体をコントロールしてなんとかこなしています。
世間の保護者の皆さん、お疲れ様です。

独身の頃や子供を産む前はこんなこと、悩むなんて考えてもいなかった。ということがたくさんあって「うわあああ」となることもしばしば、たとえばうちの息子はひらがなが全く読めない。娘は壊滅的に音痴でリズム感がない。ない物ねだりというか、その時々、それぞれのステージで必ずむくむくと悩みは出てくる気がします。親って罪深い。

それと同じくらい楽しさもあるけれど。

娘に電車で、「エルマーのぼうけん」を読み聞かせしながら、少しずつ咲き始めた桜をながめました。きっとこの時のことも、懐かしくてたまらなくなる日が来るのだ。それを、嫌な記憶でなくいい記憶にできるようにするだけだ。(過去って大概綺麗に見えるし)

そんなことを思いながら、久しぶりに考えをまとめるために、とある記念館のソファに座ってこうして言葉にしています。これは生きるための息継ぎ、いまどこにいるか現在地を地図にマッピングしていくこと。

だいぶ整理できてすっきりしつつ、明日の取材の準備もしよう〜と思うのでした。


小さな花に、はげまされ。

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはフィルムと子どもたちとの旅に使わせていただきます。