見出し画像

禁酒のおかげで深まる愛

禁酒をして10日。

骨折して2~3日は飲みたいという気持ちすらなかったですが
寝れるようになってきて、夜の時間に少し余裕ができたら
飲みたいな~って思うようになりました。(笑)

多分、吞んだら後悔するとわかっています(笑)
痛みが増して「辞めときゃ良かった~」って思うだろうから
我慢我慢。

そんな日を数日過ごしていると感じることがあります。

日本酒は生活を豊かにする

中毒ではないので「飲みたい~飲みたい~」って程ではなく
もしかしたらこのまま辞められちゃうかも?とも思う感じ。

でも、ぽっかり心に空っ風が吹いたような気分なんです。

今日も頑張ったな~とご褒美に飲む日本酒。
今日は何やってもダメだったな~と反省しながら飲む日本酒。
色んな形で飲む酒があるけど、それは結果生活の活力になる。

これが無いとなるとなーんだかぽっかり。
複数の友達とわーっと遊んで帰った時ふと静まり返る瞬間が
あるでしょ。あんな感じ。

これが数日繰り返されると、元気ほしいな~飲みたいな~って
なるわけです。

人生を豊かにするために早く飲みたいな~(笑)

これには効能が関係しているかもしれない

これはちょっとだけ真面目な話。

日本酒には「トリプトファン」という必須アミノ酸が含まれていて
食欲増進を促してくれます。

実はこの「トリプトファン」
食欲増進だけではなくて、セロトニンの分泌を促進させる効果があって
ストレスを抑えて気分をリフレッシュさせてくれます。
さらに不安や恐怖といった感情も抑えて、怒りやイライラの鎮静化にも効果があるんですよ!

すごいでしょー!日本酒!

トリプトファンは他のアルコール飲料にも含まれていますが、日本酒が一番多く含まれているので気持ち切り替えるために飲みたくなってしまうのかもしれません。

ちょっとだけ日本酒を飲む習慣があるといいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?