マガジンのカバー画像

地元の名手

24
運営しているクリエイター

#キング民謡

EB-5076

A: 磯ぶし - 秀の家秀子 (茨城) B: 大洗甚句 - 磯の家磯次 (茨城) (7" キング EB-5076) レア度:☆☆☆ 内容 :★★★★★ 大洗芸者最後の唄い手と称される秀の家秀子の"磯ぶし"。ひたすら揺れていられる〽てやてやのスロウ・グルーヴはけっしてメロウにはならないSoo Slow To Discoなさっぱりとしたお座敷踊り感覚を湛えています。 A面で太鼓を叩いた磯の家磯次の"大洗甚句"は、磯節中興の祖 関根安中も好んだ磯節の双子の生き別れ。どちら

BS 5678

A: デカンショ節 - 三橋美智也 (兵庫) B: 江州音頭 (富士の夜嵐) - 真鍮家文子 (滋賀) (7" キング 民謡をたずねて BS 5678 1970) レア度:☆ 内容 :★★★★ もっとも簡単に手に入る部類としてはレベルの高い"江州音頭"。糸が連なるように紡がれる三味線に、ゴロゴロと転がる太鼓、桜川から派生した真鍮家を名乗る文子による語りとそれを支える真鍮家好延・桔梗家雲月による囃子がハレとケのステージの合間をラフにデロレンと行き来する名演です。

BS-5818

A: 正調鴨川やんざ節 - 石川清九郎 (千葉) B: 安房節 - 寺西しづ (千葉) (7" キング BS-5818) レア度:☆☆☆ 内容 :★★★★ 日本民謡大観でも唄声を披露していた地元の漁師出身の唄好き、石川清九郎が藤本流のプロをバックに吹き込んだ後年の一枚。変わらずの潮声で一安心。ちなみにB面の現地芸妓 寺西しづも、町田佳聲・竹内勉による名作ボックス『民謡源流考 江差追分と佐渡おけさ』に各地の"はいや節"の例として"安房節"を披露してる名人です。