赤ちゃんのお風呂の入れ方 生後2ヶ月、4ヶ月、それ以降

前の記事でねんねの習慣について書いたので、我が家の赤ちゃんのお風呂の入れ方についても書いておこうと思います。今ではすっかり慣れましたが、最初はビクビクしながらお風呂入れてたなあ・・・懐かしい・・・。


生後2ヶ月まで

空気を入れて膨らませるベビーバスを使用していました。破れやすいとか書かれてますが、私は大丈夫でした。ただよく乾かさないとカビは生えます。

我が子は3000gを切っていて小さかったので、生まれてから2ヶ月くらいはシンクで沐浴をさせていました。最初は沐浴布(ガーゼ)使用してましたが、1ヶ月くらいで面倒になって使いませんでした。顔を洗うときはガーゼで拭くって習ったけど、湿疹がひどくなって来てからは頭からガーっとシャワーを浴びせてました。泣くけど気にしない。そのおかげか湿疹は綺麗になったので結果オーライ。

シンクのすぐ近くにダイニングテーブルがあったので、そこにバスタオルをしき、オムツと服を洗う前にセットしといてそこで体を拭いていました。ダイニングから落ちちゃうと危ないので細心の注意は払ってます。

生後4ヶ月くらいまで

子供が大きくなって来たのでお風呂にベビーバスを置き、事前にお湯をはって沐浴させました。

脱衣場に百均で買ったクッションマットとタオルを敷いて、服とオムツを用意してからお風呂に入れます。クッションマット敷いているものの、床で子供を拭くので掃除はこまめにするようになりました。

生後4ヶ月後から

首が座る頃なので、お風呂にマットを敷いて、寝かせて洗い始めました。シートは壁に吸盤を貼って、そこに吊ってマットを干しています。

徐々に寝返りしたり立ったりしてお風呂場にあるものを触ったりします。カミソリなんかは危ないので、子供の手の届かないところに避難させましょう。

必ず一緒に入らなくても良い

皆お風呂が大変って言うのですが、それはお風呂に一緒に入るからだと思います。私は基本子供をシャワーで洗って、一緒にはいりません。服を着せるとこまで含めて所用時間10分くらいです。

時々お風呂にお湯を5cmくらいはって、体を洗った後に水遊びのように遊ばせることもありますが、それも10分以内で終わらせます。

と言うのも、私が後でゆっくりはいりたいからです。お風呂は命の洗濯って言うように、親がゆっくりできる貴重な時間です。子供が寝た後にゆっくり入ると疲れも取れるし、ぐっすり寝れるしいいですよ!!

とはいえ、子供の眠りのリズムがある程度整ってからなので、夜一人でゆっくり入るには生後数ヶ月後でしょうか・・・。後冬は一軒家だと寒くてお湯に浸からせないと無理というご家庭もあり、必ずしも別々に入れるとも限らないと思いますので、参考にしてください。

風呂上がり保湿ケア

うちの子は最初の1ヶ月で乳児湿疹ができた以外は肌はとても綺麗です。

基本はベビーローションで、乾燥してきたら病院でプロベド(ワセリン)をもらって塗ります。これでうちの子は保湿ケアは十分でした。ただお子さんによっては湿疹が収まらないなどあるかと思いますので、何かあれば小児科にご相談ください。

保湿したら軽く耳や鼻を掃除してあげて、髪を軽くドライヤーして終わりです。


この記事で一番言いたかったのは、子供をお風呂にいれるの、そんなに大変じゃないので気負わないでくださいってことです。もちろんたまには一緒に入って、子供とのお風呂を楽しむの、すごく幸せです!!


以上です。


子供に何か買ってあげます!